沼津市公認婚活サポーター「縁結び隊」は、結婚を希望する方の活動を支援するため、男女の出会いの相談や仲介などをボランティアとして行う“地域の仲人さん”です。
「縁結び隊」による結婚相談を希望する方はこちらから
- 沼津市公認婚活サポーター「縁結び隊」とは(申込みについて)
- 「縁結び隊」に関するお問い合わせはこちら
縁結び隊のみなさん
氏名 | お住まいの地域 | 一言コメント | |
---|---|---|---|
1 | 松田 啓資 | 西添町 | 結婚で未来の自分が見えてくる。 1人でできないことを結婚はかなえてくれる。 自分を信じて出会いを大切に。 |
2 | 近藤 健 | 新宿町 | 若い人達に喜んでもらえる婚活サポーターを目指したいと思います。 |
3 | 小野寺 美佐子 | 日の出町 | 豊かな人生を歩むあなたのお手伝いをします。 |
4 | 栗原 富美子 | 上香貫槇島町 | 貴方の良いパートナーを探すお手伝いをさせていただきます。 |
5 | 稲葉 みゆき | 大岡 | あなたの幸せ探しのお手伝いをさせていただきます。新しい幸せへの一歩を踏み出しましょう! |
6 | 中村 和子 | 楽しいひとときを共有しましょう。 | |
7 | 伊東 敦子 | 下香貫 | 縁…とは、つながり、かかわりあい、めぐりあわせ、とありました。私自身もここでの縁を大切にし、真心こめて笑顔で応援します。 |
8 | 髙木 直樹 | 香貫が丘 | 逢うべき糸に出逢えることを人は仕合せと呼びます。あなたに合った赤い糸を見つけましょう。 |
9 | 匿名(男性) | 縁結び隊の活動にご期待していて下さい。 | |
10 | 匿名(男性) | 幸せのお手伝いを、ちょっと先輩がお手伝いさせていただきます。 | |
11 | 匿名(男性) | 「人生の残り時間を蜜蜂と 花から花へ 実り求めて」 | |
12 | 匿名(女性) | ご縁を大切に致しましょう。 |
縁結び隊活動状況
平成29年11月18日 縁結び隊結婚相談者交流会を開催しました。

交流会の第3回を開催しました。何人か顔見知りにもなり始め、相談者同士で悩みを打ち明けたり情報交換したりと、和気あいあいとした会になりました。
平成29年10月7日 縁結び隊結婚相談者交流会を開催しました。

昨年11月に開催した交流会の第2回を開催しました。自己紹介タイムやフリートークでは、隊員の軽妙な合いの手にたびたび笑いが起こり、気軽にお話ができるあたたかい会となりました。
平成29年8月9日 1名の方を「縁結び隊」の新規隊員として認定しました。

縁結び隊認定式・認定講習を実施し、1名の方を「縁結び隊」の新規隊員として認定しました。昨年度からの隊員と合わせて、計13名の隊員が結婚相談に対応します。
平成29年3月3日 縁結び隊結婚相談者が入籍しました!

縁結び隊の結婚相談者同士が3月3日に入籍しました。成婚第2号のカップルです。
十市さん、勝呂さん、おめでとうございます。
平成28年12月12日 縁結び隊結婚相談者が入籍しました!
縁結び隊の結婚相談者同士が12月12日に入籍し、成婚第1号のカップルが誕生しました。
宮本さん、後藤さん、おめでとうございます。末永くお幸せに!
平成28年11月19日 縁結び隊結婚相談者交流会を開催しました。

縁結び隊の皆さんの発案により、相談者同士の交流会を開催しました。隊員たちのフォローにより皆さんの会話も弾み、もう一度二人で会いたいと思う相手を見つけた参加者もいたようです。
平成28年10月16日 婚活イベントで参加者のサポートを行いました。

「沼津の食の魅力堪能婚活」に縁結び隊の隊員4名が出席し、参加者へのアドバイスやコミュニケーションのサポートを行いました。縁結び隊の活躍もあり、今回は3組のカップルが誕生しました。
平成28年8月22日 意見交換会を開催しました。

3名の隊員増員後、初めての意見交換会を開催しました。現在、成婚に至るカップルはまだ出ていませんが、隊員の皆さんの地道な活動により、交際に発展するケースは何件か出ており、隊員の皆さんの今後の活動にさらなる期待が高まっております。
平成28年7月4日 3名の方を「縁結び隊」の新規隊員として認定しました。

縁結び隊認定式・認定講習を実施し、3名の方を「縁結び隊」の新規隊員として認定しました。昨年度からの隊員と合わせて、計14名の隊員が結婚相談に対応します。
平成27年11月6日 意見交換会を開催しました。

日頃の活動報告や相談者のマッチングについて、隊員のみなさんが情報のやりとりを行いました。
平成27年7月3日 12名の方を「縁結び隊」の隊員として認定しました!

縁結び隊認定式・認定講習会を市役所4階危機管理センターで実施し、12名の方が「縁結び隊」として認定されました。認定された隊員のみなさんには、認定証と活動用の名刺を交付しました。
このページに関するお問い合わせ先
企画部政策企画課移住定住相談室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4813
ファクス:055-934-5011
メールアドレス:iju@city.numazu.lg.jp