出産後の産婦が産後うつで自殺するなど産後うつ対策が課題となっています。市においても妊婦に取ったアンケートによると、育児不安を抱え相談者を求める支援のニーズが高いという結果がでています。そこで、産後のママが完全託児により、リフレッシュメニューを体験でき、専門家による子育て相談を行い母親同士の交流の場を提供する事業を実施するための契約候補者を公募型プロポーザル方式により選定します。
業務名
令和2年度沼津市産後ママのリフレッシュ事業業務委託
プロポーザル実施スケジュール
No | 内容 | 期間 |
---|---|---|
1 | 募集開始 | 令和2年3月10日(火曜日)からホームページに掲載 |
2 | 質問受付 | 令和2年3月11日(水曜日)から 令和2年3月12日(木曜日)12時までに電子メールで |
3 | 質問回答 | 令和2年3月13日(金曜日)17時までにホームページに掲載 |
4 | プロポーザル参加申込 及び企画提案書等の提出 |
令和2年3月26日(木曜日)12時必着 |
5 | プロポーザル参加承認 及び選考会当日案内の通知 |
令和2年3月27日(金曜日)17時までに電子メールで |
6 | 選考会 | 令和2年3月31日(火曜日) 午後 |
7 | 選定結果の通知 | 令和2年4月上旬 予定 |
8 | 契約締結 | 令和2年4月中旬 予定 |
様式ダウンロード
選定結果について
令和2年3月31日(火曜日)に実施した選定委員会による選考の結果、下記事業者を受託者として決定しました。
第1クール目:一般社団法人 いちご
第2クール目:一般社団法人 いちご
お問い合わせ
市民福祉部健康づくり課〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部健康づくり課
〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp