Fencing City NUMAZU
フェンシングのまち沼津推進協議会では、「フェンシングのまち沼津」のブランド形成の一環として、フェンシングの魅力や本市の取組を広く発信し、競技の普及・振興や合宿・大会の誘致等につなげていくため、「フェンシングのまち沼津」のプロモーション動画を制作しました。制作した動画は【導入編】と【本編】の2種類で、市YouTubeで公開しています。是非ご覧下さい!
【導入編】
フェンシングサーブル日本代表の吉田多聞選手(法政大学)と小久保真旺選手(星槎国際高校川口)が市内の観光地等でフェンシングをしている非日常的な動画となっています。
【本編】
フェンシングサーブル日本代表に撮影協力していただき、フェンシングの魅力や市と日本フェンシング協会との連携、市のフェンシングの歴史や取組などをわかりやすく紹介しています。
動画に出てくる「プレ?」、「アレ!」、「サリュ。」というワードはフェンシングの試合に使用される用語で、それぞれ「準備はいいか?」、「はじめ!」、「あいさつ」という意味があり、動画の展開に合わせて使用しています。
市YouTubeだけでなく、ららぽーと沼津や沼津ラクーンビジョン等でも公開を予定しています。公開の情報については順次発信していきます。