沼津市新型コロナウイルス対策バス・タクシー事業者燃料価格高騰対応補助金交付事業
沼津市では、新型コロナウイルス感染症の影響により利用者が減少し、更に燃料価格高騰により経費負担を強いられている中、運行の継続に努めているバス・タクシー事業者に対し、燃料価格高騰対策として、車両に要する経費の一部を補助することにより、市民の日常生活に必要不可欠である公共交通の維持・継続を支援します。
補助対象者
- 市内を運行する路線バス事業者
- 市内に営業所を有するタクシー事業者(個人事業主にあっては、市内に住所を有するもの)
補助対象車両
- バス車両
・令和4年11月1日において市内の路線の運行に使用されているもの
・令和4年11月1日において有効な自動車車検証を有しているもの - タクシー車両
・令和4年11月1日において市内の営業所(個人事業主にあっては市内の住所)に在籍し、実際に稼働しているもの
・令和4年11月1日において有効な自動車車検証を有しているもの
補助額
- バス車両1台につき10万円
- タクシー車両1台につき5万円
申請に必要なもの
- 沼津市新型コロナウイルス対策バス・タクシー事業者燃料価格高騰対応補助金交付申請書兼請求書(第1号様式)
- 交付対象車両一覧(第2号様式)
- 交付対象車両の令和4年11月1日時点において有効な自動車車検証の写し
- 誓約書(第3号様式)
- その他市長が必要と認める書類
提出期限
令和4年12月15日(木曜日)まで
要綱・様式
沼津市新型コロナウイルス対策路線バス運行維持支援金交付事業
沼津市では、新型コロナウイルス感染症の影響により利用者が減少する中、市民の日常生活に必要不可欠な路線バスの運行を維持している路線バス事業者に対し、運行経費の一部を補助することにより、路線バスの運行継続を維持することを支援します。
補助対象者
市内を運行する路線バス事業者
補助額
令和4年11月1日時点において市内を運行する路線バスの1日当たりの実車走行の総距離(キロメートル)に1万円を乗じて得た額(千円未満は切り捨て)
- ※市の他の補助金を交付されているもの、高速道路を通行するもの等は除く。
申請に必要なもの
- 沼津市新型コロナウイルス対策路線バス運行維持支援金交付申請書兼請求書(第1号様式)
- 路線バス実車走行の総距離一覧表(第2号様式)
- 当該路線の運行回数及びキロ程の確認できる書類
- 誓約書(第3号様式)
- その他市長が必要と認める書類
提出期限
令和4年11月30日(水曜日)まで
要綱・様式
申請方法
必要事項を記載の上、必要書類と一緒にまちづくり政策課交通政策室までメール、郵送又は直接窓口にて申請してください。
お問い合わせ
都市計画部 まちづくり政策課 交通政策室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp