文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

2024年5月16日更新

ここから本文です。

休日保育事業

平日に沼津市内の保育所等に通所している就学前の児童で、保護者の就労により日曜日及び祝日に家庭で保育ができない児童を預かります。

対象児童

次の条件を全て満たす児童

  • 市内の保育所(園)・認定こども園保育園部・小規模保育事業所に通所している0歳6か月以上の未就学児であること。
  • 休日に保護者の就労により保育が必要と認められること。
  • 慣れ保育を完了していること。
  • 利用日の前後6日間のうちいずれかの日で、通所している施設において代替休日を取得すること(連続7日の保育所等利用にならないこと。利用する週の土曜日や他の日曜日・祝日に預けない場合は代替休日とみなす。)

実施施設

沼津っ子ふれあいセンター「ぽっぽ」
(住所:沼津市大手町1-1-3 沼津産業ビル4階)

実施日・時間

日曜日・祝日の8時から17時まで

  • ※水曜日(祝日の場合も)及び年末年始(12月31日から翌年1月5日まで)は閉所日となります。

定員

最大6人(時期等により受け入れ可能数が少なくなる場合があります。)

利用料金

無料

  • ※代替休日の取得がないことが判明した場合、一時預かり利用としての料金(1人につき1時間600円)をお支払いいただきます。また、以降の利用に制限を設けることがあります。
  • ※お迎えが預かり時間の終了時刻(17時)を超えた場合、上記料金をお支払いいただきます。

利用方法

【1】利用希望日の前月20日(水曜日の場合は前日)の朝までに申請書及び利用に係る関係書類を、平日通所している保育所等に提出。

【2】沼津っ子ふれあいセンター「ぽっぽ」から各園へ受け入れ可否の報告後、各園から保護者へ受け入れ可否を報告。

受け入れ可の場合には、初回のみ利用日までにオリエンテーションを実施(平日)。

  • ※希望者数や職員体制等により受け入れできない場合があります。

【3】指定の持ち物(オリエンテーション時に案内)を持って利用。

  • ※給食、おやつの提供はありませんので、持参してください。
  • ※着替え、汚れた衣類を入れる袋、午後のお昼寝用バスタオルを持参してください。
  • ※当日欠席の場合は沼津っ子ふれあいセンター「ぽっぽ」(電話:055-952-8077)まで電話をしてください。

その他

提携駐車場(サンサンパーキング 住所:沼津市大手町1-3-16)を利用する場合、駐車券をお持ちいただければ30分まで駐車料金を減免します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部こども未来創造課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4826
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp