沼津市芹沢光治良記念館にて開催予定の企画展「光治良の欧州体験―『孤絶』『離愁』と『巴里に死す』―」(第2回)(期間:令和4年12月15日(木曜日)~令和5年5月31日(水曜日))の内容に関連した講演会を開催します。またその聴講者を募集します。
神奈川県立住吉高等学校総括教諭で、芹沢光治良研究者の鈴木吉維(すずきよしつな)さんを講師にお招きし、光治良のフランス留学時期について講演していただきます。
ぜひお申込み、ご参加ください。

1927年パリでボンクラン夫人の父と
- 日時
- 令和5年1月14日(土曜日)13時30分~16時(受付・開場13時から)
- 会場
- 沼津市立図書館 4階視聴覚ホール(沼津市三枚橋町9-1)
- 定員
- 180名(入場無料、定員になり次第〆切)
- 申込方法
- 令和4年12月10日(土曜日) 9時00分から 電話または電子メールで申込
- 申込先
- 沼津市芹沢光治良記念館
電話:055-932-0255
メールアドレス:kojiro@city.numazu.lg.jp
受付時間:9時~17時(毎週月曜日、祝日の翌日、12月29日~1月3日を除く)
このページに関するお問い合わせ先
沼津市芹沢光治良記念館
〒410-0823 沼津市我入道蔓陀ヶ原517-1
電話:055-932-0255
メールアドレス:kojiro@city.numazu.lg.jp