講演会は終了しました。
【講演会におけるシステム不具合について】
1月8日(金曜日)の講演会は、ZOOMによるオンライン配信にて開催いたしましたが、申込フォームの不具合にて、視聴ができない等の事象が発生したことを確認しております。
申込をしていたにもかかわらず、視聴できなかった方には、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
後日再視聴ができるURLを送付させていただきますので、下記お問合せ先までご連絡ください。
本市では、近年の局地的な大雨による河川洪水や津波の浸水想定を考慮し、「災害に強いまちづくり」について検討することを念頭に、「まちの安全性を高める取り組み」についての調査を進めています。
予想される水害リスクに対応した住まい方や、既存住宅の安全性を高めていくためには、どのような取り組みが必要なのかを考えるきっかけとなるよう、市内建設業者・宅建業者等を対象に、下記テーマについて、専門家による講演会を開催します。
講演内容に興味のある方は是非ご参加下さい。
- 日時
- 令和3年1月8日(金曜日)14時~
- 参加費
- 無料
- 場所
- オンライン又はプラサ・ヴェルデ4階401会議室
- 内容
- 講演:テーマ「まちづくりは水害リスクにどう対応すべきか」
講演会講師:東京大学 生産技術研究所 教授 加藤 孝明 氏 - 開催方法
- オンライン配信による受講
又はプラサ・ヴェルデ4階401会議室で受講
(新型コロナウィルス感染予防のため、ZOOMによるオンラインでの講演となります。設備環境等の理由により、オンラインでの受講ができない方は、プラサ・ヴェルデの会場で受講できます。)
※新型コロナウィルスの感染拡大の状況により会場での受講は中止とさせていただきます。 - 定員等
- オンライン90名、会場30名(どちらも要事前申込)
※オンライン配信のみの受講となります。 - 申込方法
-
- ※申込完了後、視聴URLが届きます。URLが届かない場合は、メールアドレス記入が正しくない、あるいは受信設定の影響が考えられます。 正しいアドレスを記入する、あるいは受信拒否設定を変更して、再度申込ください。
- ※参加申し込みはチラシの「申込フォーム」からのみ受け付けています。
お電話・メール等では受け付けておりません。
メールアドレスの入力はお間違いのないようにお願いいたします。 - ※オンライン参加者のご質問は「ZOOMコメント」で承ります。
- ※会場にお車でお越しの際は、プラサ・ヴェルデ駐車場をご利用ください。
- ※新型コロナウィルス感染拡大防止のための注意事項
ご来場の際には、マスクの着用と設置してあるアルコール消毒液をご利用いただく等、新型コロナウィルス感染拡大防止のための対応にご協力をお願いいたします。
発熱がある方、その他風邪の症状など体調に不安がある方は、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4767
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp