概要
12~17歳の方
- 対象者
- 2回目接種から5か月経過した12~17歳の方
- 接種できるワクチン
- ファイザー社製ワクチン
- ※12~15歳の方の接種には保護者の同伴が必要となります。
高校生や大学生の皆様も3回目の接種をご検討ください。
18歳以上の方
- 対象者
- 2回目接種から5か月以上経過した18歳以上の方
- 接種できるワクチン
- ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)
※武田社ワクチン(ノババックス)は2回目接種から6か月以上経過した18歳以上の方が対象です。
接種券の発行申請が必要な方
以前の住所地の接種券で2回目接種を終了した方は接種券発行の申請が必要です。
市民の皆様の接種履歴は医療機関から沼津市に送付された予診票(接種を受けるときに記入した問診票)により確認しています。沼津市の接種券を使って接種を受けた方の情報は、日本国内どこの会場で接種を受けても沼津市に届きます。
沼津市以外の区市町村が発行した接種券を使って接種を受け、その後沼津市に転入した方の接種履歴は沼津市に自動的には引き継がれません。また、海外、成田空港・羽田空港(外務省)、在日米軍、製薬メーカーの治験で接種を受けた方の接種履歴も沼津市に自動的には引き継がれないため申請が必要です。
住⺠票所在地が当市以外にあり、当市にて接種を希望する⽅
1,2回目接種時に本申請を当市に行った方が、追加接種も当市で接種を希望する場合、再度申請が必要です。
接種券発送スケジュール
予約の集中を軽減するため、分散して接種券を発送します。
2回目接種日 | 3回目接種券発送日 |
---|---|
令和3年11月30日(火曜日)まで | 令和4年4月21日(木曜日) |
令和3年12月1日(水曜日)~令和3年12月31日(金曜日) | 令和4年5月17日(火曜日) |
令和4年1月1日(土曜日)~令和4年1月31日(月曜日) | 令和4年6月1日(水曜日) |
それ以降 | 順次発送予定 |
- ※予約状況やワクチン供給に応じて接種体制を整えて、接種券を発送します。
交互接種について
1、2回目に接種したワクチンと異なる種類のワクチンを接種する交互接種は、追加接種時に交互接種を実施した際の抗体価について上昇が良好であること、また、副反応に関しては、初回接種で報告されたものと同程度であり、交互接種と同種接種で差が無かったとの米国の研究内容が報告されています。
よくある質問
- 武田/モデルナ社製のワクチンは副反応が強いと聞いていますが大丈夫ですか。
- 武田/モデルナ社製のワクチンにおける3回目接種は、1、2回目接種で用いた量の半量となります。 2回目接種後と比較して、発熱や疲労などの接種後の症状が少ないことが報告されています。
- ファイザー社製と武田/モデルナ社製のワクチンの効果に差はありますか。
- 1、2回目の接種では、ファイザー社製と武田/モデルナ社製のいずれも、2回目接種から約半年後 も高い重症化予防効果が維持されています。ファイザー社製と武田/モデルナ社製のワクチンの1、2回目接種の効果を約半年間比較した観察 研究では、武田/モデルナ社製のワクチンの方が、感染予防、発症予防、重症化予防の効果が有意に高かったと報告されています。
接種の予約方法
3回目の接種券が届いた方から予約が可能です。
- 予約サイト
- コールセンター
- 予約代行窓口
接種会場
- 個別接種(市内医療機関)
- 集団接種(キラメッセぬまづ)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部健康づくり課 新型コロナウイルスワクチン接種室
〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3588
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:vaccine@city.numazu.lg.jp