ここから本文です。

避難行動要支援者の避難支援について 安全で安心して暮らせる地域づくり

2024年4月1日更新

避難行動要支援者の避難支援方針

「避難行動要支援者」(以下「要支援者」といいます。)とは、災害時に必要な情報を迅速かつ的確に把握し、安全な場所に避難するなどの行動に支援を要する人々で、一般的には、高齢者や障がいのある人、妊産婦・乳幼児・旅行者・外国人などを指します。 要支援者が災害から安全に避難するためには、家族や近隣住民など周囲の人による支援が必要となります。

沼津市災害時要援護者避難支援計画における要支援者

  • 要介護認定3以上を受けている人
  • 身体障害者手帳1級・2級を所持している人
  • 療育手帳Aを所持する人
  • 精神障害者保健福祉手帳1級を所持する人
  • 特定医療費(指定難病)受給者証を所持している人、特定疾患医療受給者証を所持している人
  • 上記以外で避難行動に不安のある人

要支援者の避難支援活動は全国的に推進されています。この活動については、住民相互の関係づくりが重要であることから、沼津市においても、地域における要支援者の避難支援活動を支援してまいります。

沼津市災害時要援護者避難支援計画

市では、要支援者の避難支援を推進するため、平成27年3月に「沼津市災害時要援護者避難支援計画」を改定しました。
これは、地域防災計画に定められた避難行動要支援者支援計画を、より具体化したものです。
本計画では避難行動要支援者名簿の作成の他、要援護者自身が行う、個人情報や災害時の準備品などの備えや、地域においては、特性に応じた避難支援方法を検討することや、平常時から要支援者と避難支援者の関係づくりを進めることにより、誰もが安心して暮らせる地域づくりを進めるものです。

沼津市災害時要援護者避難支援計画

  • ※「災害時要援護者」は、災害対策基本法が改正される前の「避難行動要支援者」の呼び方です。市では、法の改正前から計画を策定・推進していることから、計画の名称は「災害時要援護者」を用いています。

避難行動要支援者名簿について

1.制度の概要

東日本大震災の教訓を今後に生かし、災害対策の強化を図るため、災害対策基本法が改正されました。この中で、円滑かつ安全な避難を確保するため、市町村に避難行動要支援者名簿の作成が義務付けられました。

2.名簿の作成について

災害対応においては、地域住民による迅速な助け合い活動が極めて有効です。そこで、避難支援活動の主体となる「自治会」にお願いし、避難行動要支援者の方々の同意を得て、「避難行動要支援者名簿(同意者名簿)」を作成しています。
この名簿は、平常時から下記(3.避難支援関係者について)の避難支援関係者が共有して災害に備えます。
なお、災害時等における避難支援については、地域の助け合い活動として可能な範囲で行なうもので、法的な責任や義務を負うものではありません。
また、市では行政の情報を集約した「全件名簿」も作成していますが、こちらの名簿は法令等に基づき平常時には避難支援関係者には公開せず、災害時の避難所運営などの避難支援に活用します。

避難行動要支援者名簿(同意者名簿と全件名簿の違い)
項目 同意者名簿 全件名簿
作成者 自治会 沼津市
作成方法 要支援者の同意(申し出) 行政情報等を集約
使用目的 災害時:避難支援
平常時:避難訓練、見守り等
災害時:避難支援
使用制限 平常時から活用 災害時に限定
公開範囲 避難支援関係者 避難支援関係者・自衛隊・災害ボランティア等
更新 申し出の受付は随時実施 年1回の更新

3.避難支援関係者について

要支援者の避難支援を速やかに実施するため、名簿を共有する避難支援関係者については地域防災計画の中に定められています。
避難支援関係者は下記のとおりです。

  • 地域住民(自治会(自主防災組織)、民生委員等)
  • 行政機関(警察署、消防署)
  • 関係機関(沼津市社会福祉協議会)

4.登録方法及び登録する情報

同意者名簿への登録は、避難支援関係者に対し名簿情報の公開(共有)に同意する方が対象です。登録を希望する方は、お住まいの地域の自治会にご相談ください。
登録する情報については、6.様式等の名簿様式のとおりです。

5.名簿の共有及び活用

自治会が作成した名簿は、災害時の救助活動を迅速に行うべく、平常時から避難支援関係者が名簿を共有し災害に備えます。
地域においても、あらかじめ名簿の共有者を定め、災害時に避難支援に取り組むほか、平常時から名簿を活用し、地域福祉の推進と住民相互の関係を構築することが望まれています。
それぞれの地域で工夫していただき、見守り活動や防災訓練など、平常時の地域福祉活動にも活用していただきます。

6.様式等

名簿や周知用の回覧版について掲載します。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部福祉企画課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4824
ファクス:055-934-2631
メールアドレス:fukushi-ki@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る