本市では、都市全体の維持を図るためコンパクト・プラス・ネットワークのまちづくりを進めており、各拠点に都市機能や居住を誘導し一定の人口密度を確保するとともに、その拠点と拠点とを公共交通と道路ネットワークで連結することで、過度に自家用車に依存しない持続可能なまちづくりに取り組んでいます。
本業務は、近年のバスの運転手不足により、バス路線を維持したくても人手不足により減便や路線の廃止が余儀なくされている課題を解決するため、既存の営業路線を自動運転化することで省人化を図り、人的リソースを他地域へ振り向けることで、地域全体の公共交通の維持を目指すものです。
業務の実施に当たっては、自動運転技術の専門知識、交通システムに関する理解、法規制への対応をはじめ、プロジェクトのマネジメントや戦略策定の実績、利害関係者との効果的なコミュニケーションなど、高度な知識と業務経験が求められることから、公募型プロポーザル方式により契約候補者を選定します。
業務名
令和7年度 沼津まちなか自動運転実証マネジメント等業務委託
契約候補者選定スケジュール
No. | 内容 | 実施期間 |
---|---|---|
1 | 実施要領等の公表 | 令和7年9月12日(金曜日) |
2 | 質問受付期間 | 令和7年9月19日(金曜日)17時までに電子メールで |
3 | 質問回答 | 令和7年9月22日(月曜日)17時までにホームページに掲載 |
4 | 参加申込及び業務実施体制等提案書の提出期間 | 令和7年9月24日(水曜日)から 令和7年10月6日(月曜日)17時必着 |
5 | 契約候補者選定委員会(書類選考) | 令和7年10月7日(火曜日)予定 |
6 | 審査結果の通知 | 令和7年10月8日(水曜日)17時までに電子メールで |
7 | 契約締結 | 令和7年10月中旬 |
様式ダウンロード
お問い合わせ
沼津市都市計画部 まちづくり政策課 交通政策室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
担当:北村
電話:055-934-4759
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp