ここから本文です。

令和7年度 沼津まちなか自動運転実証にかかる信号連携業務委託に係る公募型見積合せの実施について

2025年10月29日更新

本市では、コンパクト・プラス・ネットワーク型のまちづくりを進めており、市内路線バス事業者等の乗務員不足など公共交通の課題解決や利便向上にかかる新技術の導入へ向けた検証や活用検討、新たな交流を生み出す自動運転の実装に向けた実証を行っています。
本業務は、実装に向けた課題解決として信号誤認識による手動介入の低減効果の検証を実施するため、信号時間の情報を直接自動運転車両に伝達する方法が効果的であると考えられることから、これに必要となる交通信号制御機(実験用)を手配するための各種業務を委託するものです。
事業者選定に当たっては、費用対効果を最大とするため、必要と認める業務を盛り込んだ仕様書内条件のもと予算の範囲内で最低金額を提示した者を契約候補者とすることとします。

業務名

令和7年度 沼津まちなか自動運転実証にかかる信号連携業務委託

契約候補者選定スケジュール

スケジュール詳細
No. 内容 実施期間
1 実施要領等の公表 令和7年10月29日(水曜日)
2 質問受付期間 令和7年11月6日(木曜日)12時までに電子メールで
3 質問回答 令和7年11月10日(月曜日)17時までにホームページに掲載
4 見積書提出期限 令和7年11月18日(火曜日)12時必着
5 結果の通知 令和7年11月18日(火曜日)17時(予定)
6 契約締結 契約候補者決定提出資料確認後速やかに

様式ダウンロード

お問い合わせ

沼津市都市計画部 まちづくり政策課 交通政策室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
担当:北村
電話:055-934-4759
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

都市計画部まちづくり政策課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る