ここから本文です。

令和7年度 沼津市中心市街地まちづくり戦略沼津駅周辺整備に向けた公共空間再編整備検討業務委託に係るプロポーザルの実施について

2025年4月22日更新

本市では、沼津駅周辺総合整備事業による交通環境や市街地構造の大幅な改善を契機に、沼津駅周辺を車中心からヒト中心の魅力ある場所へと再生し、多くの市民や来街者が集い、交流し、住まい、回遊する都市の顔として再構築していくために、沼津駅周辺総合整備事業の本格展開と併せて実施すべき、まちづくりの施策の方向性を示す「沼津市中心市街地まちづくり戦略」(以下「まちづくり戦略」という。)を令和2年3月に策定しました。その後、まちづくり戦略に位置付けられた「戦略Ⅰ:ヒト中心の公共空間の創出」に基づき、本市が取り組む中期までの公共空間再編に関する具体的なアクションプランとして、駅前広場や駅前街路((都)三枚橋錦町線・沼津駅沼津港線)の再編整備イメージやまちづくりシナリオ等を示す「沼津市公共空間再編整備計画」(以下「整備計画」という。)を策定し、実現に向けて取り組んでいるところです。
本業務は、鉄道高架事業完成時に向けて、「駅とまちのつながりの確保」や「都市の顔となる駅舎や駅前広場の整備」、「高架下空間への都市機能導入」など行うにあたり、駅舎や駅前広場、高架下などの空間整備の基本的な考え方やデザイン指針などを示す「沼津駅舎・駅前広場等デザイン基本計画」が策定されることから、「沼津市公共空間再編整備計画」で示す、中・長期のまちづくりシナリオを再検討することを目的とするものです。
本業務の履行に当たっては、まちづくり、都市計画、空間デザイン、道路・交通分野等に関する十分な経験とノウハウ、また、客観的かつ専門的な情報収集分析や調査結果の取りまとめに関する高度な技能が求められることから、プロポーザル方式(※)により契約候補者を選定します。

業務名

令和7年度 沼津市中心市街地まちづくり戦略沼津駅周辺整備に向けた公共空間再編整備検討業務委託

契約候補者選定スケジュール

スケジュール詳細
内容 実施期間
参加要領等の公表 令和7年4月14日(月曜日)ホームページに掲載
質問受付期間 令和7年4月21日(月曜日)17時までに電子メールで
質問回答 令和7年4月22日(火曜日)17時まで(随時)
参加申込期間 令和7年4月23日(水曜日)17時まで(必着)
参加承認通知 令和7年4月24日(木曜日)16時までに電子メールで
企画提案書等の提出期間(書類選考) 令和7年5月16日(金曜日)17時まで(必着)
契約候補者選定委員会(書類選考) 令和7年5月21日(水曜日)予定
選定結果の通知 令和7年5月23日(金曜日)予定
契約締結 令和7年5月下旬予定

様式ダウンロード

質問に対する回答

お問い合わせ

沼津市都市計画部 まちづくり政策課 都市計画係
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4760
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

都市計画部まちづくり政策課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る