ここから本文です。

令和7年度 「沼津市明治史料館長寿命化改修計画策定業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について

2025年9月1日更新

沼津市明治史料館は、昭和59年10月に開館し、現在40年以上が経過している博物館です。経年により老朽化及び機能低下が顕著になっていることから、耐久性を高めるとともに、機能・性能を向上させ施設の長寿命化を図るため、設備更新調査等業務を委託により実施し、個別施設計画に基づく改修計画(令和9年度から令和18年度まで)及び維持管理のための修繕計画(令和19年度から令和28年度まで)を策定します。
業務の実施に当たっては、十分な経験とノウハウ、客観的かつ専門的な情報収集分析、及び調査結果の取りまとめに関する高度な専門性が求められるとともに、新たな視点や社会資源の活用の提案とその検討を行う積極性が求められるため、プロポーザル方式により契約候補者を選定します。

プロポーザル実施スケジュール

スケジュール一覧
No. 内容 実施期間
1 公募開始(市ホームページ掲載) 令和7年9月1日(月曜日) 
2 質問受付(電子メール・ファクス) 令和7年9月9日(火曜日)17時まで
3 質問回答(市ホームページ掲載) 令和7年9月17日(水曜日)17時まで
4 プロポーザル参加申込書 令和7年9月24日(水曜日)17時必着
5 プロポーザルへの参加承認の通知 令和7年9月26日(金曜日)13時まで
6 企画提案書の提出 令和7年10月8日(水曜日)17時必着
7 選考会 (書類選考) 令和7年10月15日(水曜日)予定
8 選定結果の通知 令和7年10月22日(水曜日)予定
9 契約締結 令和7年10月下旬 予定

様式ダウンロード

問い合わせ先

沼津市教育員会事務局 文化振興課 明治史料館
〒410-0051 沼津市西熊堂372-1
担当  明治史料館 木口・高見
電話:055-923-3335
ファクス:055-925-3018
メールアドレス:cul-meiji@city.numazu.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

沼津市明治史料館

〒410-0051 沼津市西熊堂372-1
電話:055-923-3335
ファクス:055-925-3018
メールアドレス:cul-meiji@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る