令和2年5月22日、「沼津市経済変動対策資金利子補給金交付要綱」の一部改正を行い、利子補給率を0.4パーセントから1.6パーセント以内に拡大し自己負担率をゼロにするとともに、利子補給期間を1年間から3年間に拡大しました。
一部改正に伴う対象者は、令和2年2月12日から静岡県経済変動対策貸付資金(新型コロナウイルス感染症対応枠)を借り受けた方が対象となります。
- 融資対象
- 静岡県経済変動対策貸付資金(新型コロナウイルス感染症対応枠)を利用して令和4年1月31日(月曜日)までに実行された融資
- 利子補給率
- 年1.6%以内
- 利子補給期間
- 第1回目の利子返済日から3年以内
- 利子補給対象額
- 融資を受けた額のうち、8,000万円を限度とする。
- その他の条件
-
- 市内に店舗、工場又は事業場を有する中小企業者(中小企業信用保険法(昭和25年法律第264号)第2条第1項に規定するものをいう。)等であること。
- 各月の返済が完了していること。
- 納期が到来した市税を完納していること。
- 他の市町村から同様の利子補給金等の交付を受けていないこと。
- 手続きの流れ
-
申請書の提出(融資実行後2か月以内)
- 沼津市経済変動対策資金利子補給金交付申請書(第1号様式)
- 静岡県経済変動対策貸付資金(新型コロナウイルス感染症対応枠)による融資を受けたことが分かる資料
※保証決定の通知書及び金銭消費貸借契約書の写し等 - 借入金融機関の発行する償還表の写し
- 納税証明書等市税の納税について確認できる書類
※申請日時点において滞納がないことを証する書類(Word:36KB)
※滞納がないことを証する書類を取得するには、市民課または市民窓口事務所で交付申請手続きが必要となります。
また、代理人がお手続きする場合は委任状が必要となります。
【各種様式はこちら】
- 利子補給金概算払支払請求書(第2号様式)
- 元金及び利子支払証明書(第3号様式)
- 実績報告書(第5号様式)
- 元金及び利子支払証明書(第3号様式)
- 利子補給金支払請求書(第6号様式)
- 様式
このページに関するお問い合わせ先
産業振興部商工振興課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4749
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:syouko@city.numazu.lg.jp