ここから本文です。

児童手当の支給を受けたいとき

2025年4月1日更新

窓口
市民福祉部こども未来創造課(沼津市役所1階)
各市民窓口事務所
概要
高校生年代まで(18歳到達後、最初の年度末まで)の児童を養育している人(父母ともに児童を養育している場合は主に所得の多い人)に、手当を支給します。
手当月額は以下のとおりです。

年齢支給額一覧
年齢 第1子・第2子 第3子以降
3歳未満 15,000円 30,000円
3歳~高校生年代 10,000円 30,000円
  • ※令和6年10月より所得制限が撤廃され、対象となる児童を養育している人全員が手当を受給できるようになりました。
  • ※公務員の方は、勤務先で請求して下さい。
必要なもの
  • 請求者名義の普通預金通帳等の写し(金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義が分かる部分)
    ※口座種別は普通のみの取り扱いです。貯蓄及び当座の口座は指定できません。
    ※請求者の公金受取口座を指定する場合は不要です。
  • 請求者の健康保険情報を確認できる書類の写し(共済組合加入者のみ)
    (健康保険証・資格確認書・資格確認情報のお知らせ・マイナポータルの保険情報が確認できる画面など)
  • 請求者および配偶者の個人番号の分かるもの(マイナンバーカード・通知カード・個人番号の記載された住民票など)
  • 来庁する方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証などの顔写真つきのもの)
  • 委任状
    • ※請求者又は配偶者以外の方が申請に来庁する場合は、申請者が自筆で記入した委任状の提出が必要です。
    • ※申請者の顔写真付本人確認書類の写しも一緒にご持参ください。
  • ※その他必要に応じて書類を提出していただく場合があります。詳しくはお問い合わせください。
その他
費用等
 
お問い合わせ
関連項目
 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部こども未来創造課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4827
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る