文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

ほっけの干物

2025年9月2日更新

簡単レシピ
ほっけのねぎみそ焼き(調理時間:20分)

  • ほっけのねぎみそ焼き

材料と分量(2人分)

  • ほっけの干物 1枚
  • 小口ねぎ 適量

ネギ味噌ダレ

  • 長ねぎ 1/3本
  • 合わせみそ 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ1と1/2杯
  • みりん 大さじ1杯

したごしらえ

  • ほっけの干物は冷蔵庫で4時間ほど解凍する。

作り方

  • (1)アルミホイルを敷いた天板に、解凍したほっけを皮目を下にしてのせる。
  • (2)ネギ味噌ダレの材料をボウルで混ぜる。
  • (3)ほっけにタレを塗る。
  • (4)トースター(200℃)で15~20分焼き、小口ねぎを散らす。

ポイント

お好みで豆板醤などを加えてピリ辛にしたり、チーズをのせるのもおすすめです。

本格レシピ
ほっけの南蛮漬け(調理時間:30分 ※冷蔵庫で漬け込む時間は含みません)

  • ほっけの南蛮漬け

材料と分量(4人分)

  • ほっけの干物 1枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピーマン 1個
  • にんじん 1/3本
  • 片栗粉 適量
  • サラダ油 適量

南蛮酢

  • 穀物酢 大さじ2杯
  • みりん 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ1杯
  • しょうゆ 大さじ2杯
  • 水 100cc
  • 輪切り唐辛子 少々
  • だしの素 小さじ1/2杯

したごしらえ

  • ほっけの干物は冷蔵庫で4時間ほど解凍する。
  • 頭を切り落とし、骨を取り除く。

作り方

  • (1)にんじん・ピーマンは千切り、玉ねぎは薄切りにして容器に入れる。
  • (2)鍋で南蛮酢の材料をひと煮立ちさせ、火を止めて(1)にかける。
  • (3)ほっけをひと口大に切り、片栗粉をまぶして180℃の揚げ油で3~4分揚げる。
  • (4)ほっけを(2)の野菜に加えて漬け込み、冷蔵庫で1~2時間ほど置いて味をなじませる。

ポイント

玉ねぎの辛味が気になる場合は、(1)の薄切りにしたあと、レンジ(600ワット)で30~40秒ほど加熱してください。

TO TOP