このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
お申し込み方法
寄附金控除の流れ
寄附の実績と活用結果について
お申し込み方法
寄附金控除の流れ
寄附の実績と活用結果について
金目鯛の煮付け
沼津市
沼津市ふるさと納税
沼津市返礼品レシピ
金目鯛の煮付け
2025年9月2日更新
簡単レシピ
金目鯛の卵とじ丼(調理時間:15分)
材料と分量(2人分)
金目鯛の煮付け 1尾
溶き卵 3個分
長ねぎ 1/2本
水 120cc
だしの素 小さじ1/2杯
ごはん お茶碗2杯分(400グラム程度)
トッピング
小口ねぎ 適量
したごしらえ
金目鯛の煮付けを解凍しておく。
長ねぎは斜め薄切りにする。
作り方
(1)フライパンに金目鯛の煮付け、水、だしの素を入れて中火にかけ、沸騰したら身をほぐしつつ骨を取る。
(2)長ねぎを加え、1分ほど煮る。
(3)溶き卵を加え、ふたをして好みの半熟加減まで加熱する。
(4)ごはん(お茶碗1杯分)を丼に盛り、(3)をのせる。 小口ねぎを散らして完成。
レシピ冊子はこちら(PDF:8,074KB)
本格レシピ
金目鯛コロッケ(調理時間:40分)
材料と分量(3~4人分)
金目鯛の煮付け 1尾
じゃがいも 2個
長ねぎ(みじん切り) 1/3本
バター 10g
サラダ油 適量
衣
溶き卵 1個分
小麦粉 適量
パン粉 適量
したごしらえ
金目鯛の煮付けを解凍し、レンジで温めておく。
作り方
(1)金目鯛の煮付けの身をほぐしながら骨を取り除く。
(2)じゃがいもは皮をむき、4等分に切って耐熱ボウルに入れる。ラップをかけ、レンジ(600ワット)で5分加熱する。
(3)じゃがいもをマッシャーで潰し、(1)の金目鯛、長ねぎ、バターを加えて混ぜ合わせる。熱が取れたら6等分に分け、小判型にまとめる。
(4)小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、170℃の揚げ油で3~5分、きつね色になるまで揚げる。
レシピ冊子はこちら(PDF:8,074KB)