文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

沼津のお茶

2025年9月2日更新

簡単レシピ
沼津茶寒天(調理時間:20分 ※冷蔵庫で冷やし固める時間は含めません)

  • 沼津茶寒天

材料と分量(4人分)

  • 沼津茶(茶葉) 15グラム
  • お湯(70℃程度) 500cc
  • 水 100cc
  • 粉寒天 3グラム
  • 砂糖 30グラム
  • つぶあん 60グラム
  • 金粉 適量

作り方

  • (1)沼津茶にお湯を注ぎ、1分蒸らしてザルでこす。
  • (2)鍋に粉寒天と水を入れて火にかけ、沸騰後弱火で2分煮溶かす。砂糖と(1)を加え混ぜる。
  • (3)容器に4等分して流し入れる。
  • (4)粗熱が取れたら冷蔵庫で30分冷やし固め、つぶあんと金粉をのせる。

ポイント

寒天はしっかりと溶かしてください。

本格レシピ
茶葉衣のとり天(調理時間:30分)

  • 茶葉衣のとり天

材料と分量(2人分)

  • 鶏むね肉 1枚

下味

  • 白だし(10倍濃縮) 小さじ2杯
  • しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
  • 沼津茶(茶葉) 4グラム

  • 薄力粉 40グラム
  • 片栗粉 10グラム
  • 沼津茶(抽出して冷やしたもの) 60cc
  • マヨネーズ 20グラム
  • サラダ油 適量

沼津茶塩

  • 沼津茶(ミルサーで撹拌したもの) 1グラム
  • 塩 2グラム

したごしらえ

なし

作り方

  • (1)鶏むね肉は脂と筋を取り除き、ひと口大のそぎ切りにする。
    白だし、しょうが、茶葉を揉み込み、10分置いて下味をつける。
  • (2)衣を作る。薄力粉、片栗粉、マヨネーズをボウルに入れ、沼津茶を少しずつ加えながら滑らかに混ぜる。
  • (3)鶏肉を衣にくぐらせ、180℃の揚げ油で4~5分揚げる。
  • (4)撹拌した沼津茶の茶葉と塩を混ぜ、沼津茶塩を作る。
  • (5)揚げたとり天に沼津茶塩を添える。
TO TOP