ここから本文です。

「2025小学生バス無料デー」における運賃割引について

2025年8月19日更新

バス事業者と静岡県、県内市町は、小学生のバス利用の促進、路線バスを社会全体で「乗って残す」意識の啓発、バスに乗り合うことによる環境負荷の軽減を目的に、静岡県内全ての小学生を対象に「2025小学生バス無料デー」を実施します。無料対象予定路線は静岡県内を運行する路線バス・コミュニティバス(土日運休路線、高速道路走行路線等一部対象外となる路線・区間あり)です。
無料対象予定路線のうち、協議運賃を導入している2路線については、協議運賃会議で協議を調える必要があります。この協議にあたり意見を募集しますので、意見がある方は以下の方法により提出してください。

割引適用日
令和7年12月13日(土曜日)から14日(日曜日)
割引対象者
静岡県内の学校に通う小学生
割引率
100%
対象路線
  • ららぽーと沼津・原団地・原駅線
  • 片浜・柳沢線
意見を提出できる範囲
  • 市内に在住、在勤、在学の方
  • 市内に事務所または事業者がある法人等
開意見の提出方法
郵送、持参、ファクスまたは電子メール
意見を募集する期間
令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月1日(月曜日)
意見の提出先
まちづくり政策課
電話:055-934-4759 ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp
提出された意見の取扱い
提出された意見を協議運賃会議の中で活用する。提出者への個別対応は行わない。
その他
小学生無料デー実施に伴う運賃割引に関する内容に直接関係のない意見や単なる賛否のみを内容とする意見、住所・氏名・連絡先を明示していない意見に対しては、原則として協議運賃会議の中で取り扱わないものとする。

このページに関するお問い合わせ先

都市計画部まちづくり政策課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る