ここから本文です。

平成23年11月14日富山県高岡市と災害相互応援協定を締結!

2012年4月1日更新

3月に発生した東日本大震災の教訓から、広範囲にわたる災害発生時の行政機能の低下を補い、災害からの迅速な復旧復興を実現することを目的として、協定を締結しました。高岡市とは同じ災害で被害が重ならないことや応援活動の際比較的短時間で到達することが可能なことなどから災害時相互応援協定について協議を重ね、締結に至ったものです。
今後は災害対策の情報共有、調査研究などはもとより、平時から物産交流や文化交流などを通じ、両市の交流の推進を図っていきます。

富山県高岡市との協定締結式

協定締結式(写真左:髙橋正樹高岡市長、写真右:沼津市長代理(内村企画部長))
平成23年11月14日富山県高岡市役所にて

【高岡市ってどんなところ?】
人口176,674人、世帯64,064世帯、面積209.42平方キロメートル 沼津市からは約345キロメートル。
高岡市は、富山県の北西部に位置している。北は富山湾に面し、雨晴海岸からは海越しに3000メートル級の立山連峰の大パノラマを見ることができる。加賀藩2代藩主前田利長が慶長14(1609)年に高岡城を築城し、その城下町として開かれた歴史ある街。明治22年に最初に市制施行した都市の内のひとつでもある。高岡銅器や高岡漆器など、藩政期以来の長い歴史の中で受け継がれてきた「ものづくりの技」が脈々と息づいており、この伝統の鋳物技術をもとに発展したアルミニウム産業によって日本海側有数の産業都市となっている。

協定内容

  • 食料、飲料水及び生活必需品の供給並びに必要な資機材の提供
  • 救援救助活動に必要な車両及び資機材等の提供
  • 被災者の救出、医療及び防疫並びに施設の応急復旧に必要な物資及び資機材の提供
  • 救援及び災害復旧に必要な職員の派遣 等

災害時相互応援協定(自治体) 抜粋 平成23年12月1日現在

  • 災害時相互応援に関する協定
    平成23年11月14日富山県高岡市、平成18年9月1日埼玉県戸田市、平成10年11月5日長野県上田市
  • 平成2年12月27日 災害時相互応援に関する協定(静岡県東部18市町)
  • 平成18年7月27日 特例市災害時相互応援に関する協定書(全国特例市39市)
  • 平成12年10月2日 水道災害相互応援に関する協定(静岡県東部4市2町)
  • 平成13年8月31日 水道災害相互応援実施に関する覚書(三島市、長泉町)
  • 平成13年3月30日 一般廃棄物に関する災害時等の相互援助に関する協定(静岡県・県下23市12町) など
    合計 91自治体(重複している都市は除く)

このページに関するお問い合わせ先

危機管理課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4803
ファクス:055-934-0027
メールアドレス:kikikanri@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る