沼津市教育委員会では、教職員の妊娠出産休暇及び育児休業の取得により欠員が生じた際に、代替として勤務していただく常勤教職員(以下「産休育休代替教職員」)を随時募集します。
勤務内容
教科指導、学級担任、校務、学校事務に関する業務等
登録資格
- 小学校、中学校各教科もしくは養護教諭の有効な免許状をお持ちの方(事務職員は不要)
- 地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に規定する以下の欠格事項に該当しない方
ア 禁錮以上の刑に処せられた者又は刑の執行中の者
・禁錮以上の刑に付された執行猶予の期間
・禁錮以上の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得たときから、罰金以上の刑に処せられることなく10年を経過するまでの間
イ 教育職員免許法第10条第1項第2号又は第3号に該当することにより免許状がその効力を失い、当該失効の日から3年を経過しない者
ウ 教育職員免許法第11条第1項から第3項までの規定により免許状取上げの処分を受け、3年を経過しない者
エ 静岡県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
オ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
申込期間・任用期間
申込期間:必要に応じて随時募集
任用期間:~令和6年3月31日
勤務場所・勤務条件等
- 勤務場所:沼津市立小・中学校
- 勤務時間:週38時間45分。土曜日、日曜日は週休日となる。
- 給与:前歴の職務内容や期間を加味して初任給が決定されます。
(例)前歴を有しない方の初任給
教諭:約214,000円~(大学卒)
事務:約164,000円~
※期末・勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、退職手当などは、それぞれの条件に応じて支給されます。(事務職員は時間外手当あり) - 休暇制度:年次有給休暇の取り扱いは、任用期間により異なります。
登録方法
沼津市教育委員会学校教育課へ電話にて連絡を入れた後、以下の書類を持参してください。
- 履歴書(顔写真付き) ※市販のもので構いません。
- 教員免許状の写し ※免許更新講習修了者は更新講習修了確認証明書等の写しも準備してください。
採用について
ご登録いただいた方については、沼津市立小・中学校において産休育休代替教職員の必要が生じた際に、該当する小・中学校からご本人様に直接連絡をし、学校での面接等の結果により採用を決定いたします。このため、採用の時期等については現時点では未定です。
登録していただいても、採用に至らない場合がございますのでご承知願います。
留意事項
- 本登録は沼津市限定の登録であり、静岡県教職員人材バンクへの登録とはなりませんのでご注意ください。
- 任用期間は原則として年度を超えません。
- 採用となった場合、静岡県教育委員会による採用となります。
連絡先
沼津市教育委員会 学校教育課
〒41-8601 静岡県沼津市御幸町16番1号
電話番号:055-934-4809
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局学校教育課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4809
ファクス:055-931-8977
メールアドレス:gaku-kyouiku@city.numazu.lg.jp