沼津市では、地球温暖化の主な原因である二酸化炭素排出量削減のため、既存住宅を対象に、新エネ・省エネ機器を設置される方及び省エネリフォームを実施する方に対して、予算の範囲内で補助金を交付しています。
- ※新築住宅を対象とした補助制度は令和元年度をもって終了しました。
令和7年度補助金の概要
申請受付期間:令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月19日(木曜日)
- ※申請は工事着工予定日より7日前までに限ります。審査には時間を要するため、余裕を持って申請してください。
- ※提出書類の不備等により、申請の受付及び交付決定が遅れることがありますので、注意して下さい。
(土曜日・日曜日・祝日が着工日の場合やゴールデンウィークや年末年始等連休にかかる場合には特に余裕をもってご申請ください。)
補助メニューや申請方法等の詳細については、下記の手引き等を参照してください。
- 補助金チラシ(PDF:346KB)
- 補助金申請の手引き(PDF:377KB)
- 申請書類(※記入例及び注意事項をご確認ください)
- 太陽光発電セキュリティ対策チェックシート(PDF:66KB)(※太陽光発電システムの補助金を申請する場合は提出してください)
【住宅用新エネ・省エネ機器設置費及び省エネリフォーム費補助金】
| 工事の種類 | 補助額 |
|---|---|
|
1.2.3のいずれかで 一律10万円 |
| 家庭用燃料電池(エネファーム)新規設置 | 一律4万円 |
| 工事の種類 | 補助額 |
|---|---|
| 30平方メートル以上の床・壁・天井の断熱工事 | 施工面積10平方メートル当たり1万円(上限6万円) |
| 0.8平方メートル以上の窓の断熱工事 | 施工面積0.8平方メートル当たり5,000円(上限4万円) |
令和7年度の進捗状況
その他留意事項
インターネットに接続して利用する設備のサイバーセキュリティのリスクが高まっています。下記の事項に留意し、適切なセキュリティ対策にご協力ください。
- 不正アクセスを防止するため、推測されにくいパスワードを設定するなど、パスワードの適切な管理に留意しましょう。
- ウイルス感染を防止するため、不審なメールなどにはアクセスせず、ウイルス対策ソフトを導入するなど、ウイルス対策に留意しましょう。
- セキュリティを強化するために、ソフトウェア等は常に更新し、最新の状態となるよう留意しましょう。
- パソコンやスマートフォンは、部外者が容易に触れないように、保管等に留意しましょう。
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部環境政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4741
ファクス:055-934-3045
メールアドレス:kankyo@city.numazu.lg.jp
