狂犬病予防注射(集合注射)について
犬の飼い主の皆様には、かかりつけの動物病院または近隣の動物病院で狂犬病予防注射を受けてくださるようお願いいたします。
令和5年度の狂犬病予防接種集合注射は、隣接地区を含めて獣医師が不在の3地区(内浦・西浦・戸田地区)のみ実施いたします。- ※内浦・西浦・戸田地区で犬を飼われている方には、注射案内ハガキに「狂犬病予防集合注射の実施について(お知らせ)」を同封いたしますのでご確認ください。
なお、狂犬病予防注射は、法律により毎年1回(原則4月から6月の間)の接種が飼い主に義務付けられています。委託獣医師をご利用いただき、新型コロナウイルス感染の状況をみながら6月までに予防注射を受けさせてください。
- ※動物病院を受診される際は、待合室での混雑を避けるために事前に電話連絡するなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための配慮をお願いします。(往診できる病院もあります。)
- ※委託獣医師以外の動物病院で注射を受けた場合は、獣医師発行の「注射済証明書」と愛犬カードを持参して、クリーンセンター3階管理課(上香貫三ノ洞2417-1)または市役所7階環境政策課で「注射済票」の交付(手数料550円)を必ず受けてください。
- ※犬の健康状態により狂犬病予防注射を猶予された場合は、獣医師発行の「注射猶予証」をクリーンセンター管理課または環境政策課までお届けください。
- ※犬の登録内容に変更(所有者の変更・住所の変更・犬の死亡など)が生じた場合は、クリーンセンター管理課までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部クリーンセンター管理課
〒410-0813 静岡県沼津市上香貫三ノ洞2417-1
電話:055-933-0711
ファクス:055-931-7724
メールアドレス:kuri-kan@city.numazu.lg.jp