ここから本文です。

令和7年度 沼津市男女共同参画推進 性の多様性セミナー「性の多様性 — 基礎知識と職場でできることー」を開催します

2025年10月31日更新

沼津市では男女共同参画推進事業の一環として、「性的マイノリティ」をテーマとしたセミナーを開催します。性的マイノリティの方の多くは、職場や地域、教育の場等、あらゆる場面で生きづらさを抱えて生きています。セミナーを通して、性の多様性について理解を深め、多様性を認め合い、誰もがいきいきと自分らしく生きることができる社会を目指します。
今年度は、トランスジェンダー当事者でもある(株)アカルクの堀川歩さんを講師にお招きするとともに、職場における実践に取り組む(株)スエヒロ工業の石山千華さんをお招きし、実践的な対応例を交えて、誰もが安心して働ける職場づくりの第一歩を学びます。みなさま是非ご参加ください。

日時
令和8年1月23日(金曜日) 14時00分~15時30分
※期間限定アーカイブ配信あり
対象
市民、企業及び事業所の従業員、学校関係者など、性の多様性への理解を深めたい方ならどなたでも
ところ
沼津市民文化センター 2階 大会議室(沼津市御幸町15-1/電話:055-932-6111)
テーマ
「性の多様性 — 基礎知識と職場でできることー」
講師
堀川 歩氏(株式会社アカルク 代表取締役社長)
石山 千華氏(株式会社スエヒロ工業 経営推進本部)
定員
50名(先着順)
参加費
無料
申込み
令和8年1月16日(金曜日)までに、Logoフォーム、電話、ファクス、メールにて。申込みに必要な情報は、氏名、電話番号又はメールアドレスです。
電話:055-934-4807
ファクス:055-931-2606
メールアドレス:kyodo@city.numazu.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部地域自治課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4807
ファクス:055-931-2606
メールアドレス:kyodo@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る