ここから本文です。

本会議のお知らせ

2025年10月8日更新

第10回(令和7年9月)定例会

会期日程

市議会の傍聴にお越しください。

注意
日程は会議の進行等により変更する可能性があります。
傍聴希望者は、事前に沼津市議会事務局(電話:055-934-4711)までご確認ください。

提出議案

 

一般質問

   

議事報告

9月12日 第10回定例会が開会しました。

第10回定例会が開会し、諸般の報告の後、会期が9月12日から10月16日までの35日間と決定しました。
次に市長から議案38件が提出され、提案説明が行われました。

9月24日 追加議案説明、一般質問が行われました。

諸般の報告において、追加議案1件(議第83号)の提出が報告され、その後、追加議案について当局から提案説明が行われました。
次に、一般質問の発言の通告があった議員16人のうち、以下8人の一般質問が行われました。
村木豊、堤飛鳥、大草満、深田昇、渡部一二実、髙橋達也、加藤明子、小澤隆

9月25日 一般質問が行われました。

一般質問の発言の通告があった議員16人のうち、以下7人の一般質問が行われました。
久保田吉光、佐野博一、小泉宣子、片岡章一、川口慶、髙橋秀子、山下富美子

9月26日 一般質問、議案質疑が行われました。

一般質問の発言の通告があった議員16人のうち、以下1人の一般質問が行われました。
平野謙
次に、9月12日に提案された議案及び9月24日に提案された追加議案について、議案質疑はなく、各委員会に付託されました。

9月29日 総務経済委員会が開催されました。

【総務経済委員会】
付託案件4件に対し、審査が行われました。
審査の結果は以下のとおりです。
議第72号、議第73号、議第74号、議第81号(いずれも可決すべきもの)

9月30日 民生病院教育委員会が開催されました。

【民生病院教育委員会】
付託案件2件に対し、審査が行われました。
審査の結果は以下のとおりです。
議第71号、議第79号(いずれも可決すべきもの)

10月1日 建設水道危機管理委員会が開催されました。

【建設水道危機管理委員会】
付託案件4件に対し、審査が行われました。
審査の結果は以下のとおりです。
議第75号、議第78号、議第80号、議第82号(いずれも可決すべきもの)

10月2日、3日、6日 一般会計予算決算委員会が開催されました。

【一般会計予算決算委員会】
付託案件2件に対し、審査が行われました。
審査の結果は以下のとおりです。
認第13号(認定すべきもの)
議第76号(可決すべきもの)

10月7日、8日 特別会計企業会計予算決算委員会が開催されました。

【特別会計企業会計予算決算委員会】
付託案件11件に対し、審査が行われました。
審査の結果は以下のとおりです。
認第14号~20号(いずれも認定すべきもの)
議第69号、議第70号、議第77号、議第83号(いずれも可決すべきもの)

このページに関するお問い合わせ先

議会事務局

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4711
ファクス:055-931-1226
メールアドレス:gikai-jim@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る