文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

沼津市地域おこし協力隊を募集します

  • 海・山・川の自然環境とまちなか暮らしも充実 地域おこし協力隊大募集

沼津市では、地域外の人材を積極的に誘致し、地域の資源や特性を活かした協力活動を行うことにより、地域への定住・定着を図り、地域の活性化と地域力の維持・強化を促進するため、地域住民とともに地域活性化に取り組む意欲のある地域おこし協力隊員を募集します。

募集人員

(1)市内全域 2人程度
(2)戸田地区 1人程度

募集地区及び活動概要

(1)市内全域

次のア又はイに該当する活動

ア 地域産品の商品開発・販路開拓

次の【1】~【3】に該当する活動
【1】地域産品の情報発信
【2】地域産品の販路拡大
【3】地域産品の付加価値向上等の企画、立案

イ 体験型修学旅行カリキュラム及び観光客向け旅行プログラムの造成及び推進

次の【1】及び【2】に該当する活動
【1】体験型修学旅行の企画・誘致・情報発信・プロモーション
【2】観光客向け旅行プログラムの企画・情報発信・プロモーション

(2)戸田地区

空き家を活用した宿泊施設又は飲食施設の運用

次の【1】及び【2】に該当する活動
【1】宿泊施設又は飲食施設の運営、利活用
【2】観光資源等を活用したイベント等の実施

募集対象

  1. 年齢は、令和8年4月1日現在で20歳以上50歳未満の方とし、性別は問いません。
  2. 活動地区が市内全域の隊員については、生活の拠点を三大都市圏や政令指定都市から市内に移し、住民票を異動できる方
  3. 活動地区が戸田地区の隊員については、生活の拠点を三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から戸田地区に移し、住民票を異動できる方
  4. 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
  5. 心身ともに正常な状態で地域になじむ意思を持ち、誠実に任務を遂行できる方
  6. 活性化に係る活動に意欲と情熱を持ち、積極的に活動できる方
  7. パソコン(ワード、エクセルなど)及び情報発信ツール(SNS、ブログ等)の作業を行える方
  • 沼津市民の方は募集対象になりません。

活動期間

  1. 令和8年4月1日(予定)から令和9年3月31日まで
    ただし、活動状況を勘案し任期を1年ごと更新し、最長2年間(令和11年3月31日まで)の延長を可能とします。
  2. 隊員としてふさわしくないと市が判断した場合、期間中であっても委嘱を取り消すことがあります。

活動日数

  1. 月20日従事を基本とします。
  2. イベント開催時や地域の事情によって、休日や夜間に活動する場合もあります。
  3. 活動時間以外で業務に支障がなければ、兼業も認めます。

報償費

月額290,000円(報償金・住居代・活動費含む)(令和7年度実績)

  • 活動費は活動用車両や燃料等の経費、通信費等の代金を指します。
  • 令和8年度の報償費についてはまだ確定していないため、予算決定後にお知らせします。

応募手続等

募集期限

令和7年12月26日(金曜日)まで(提出書類必着)

提出書類

  • 提出された書類は返却いたしません。

受付場所

沼津市政策推進部政策企画課まで書類を直接持参いただくか、郵送又はメールで応募してください。

  • 応募用紙には履歴書が含まれていますので、メール送信先に充分注意してください。
  • 詳細は「令和8年度 沼津市地域おこし協力隊募集要項」をご覧ください。

お問い合わせ

担当:沼津市政策推進部 政策企画課 移住定住推進室 浅野
住所:〒410-8601 沼津市御幸町16番1号
電話番号:055-934-4813
ファクス:055-934-5011
メールアドレス:iju@city.numazu.lg.jp