移住者目線で沼津のリアルな情報を発信する企画「ぬまづのホンネ」。市の職員ではなく実際に沼津へ移住した方のホンネを掲載しています。第8回目のライターは愛知県から移住した丑(うし)さんです!
はろはろ~沼津移住2年目の丑ですぅ
今回は「コトハジメの地ぬまづ」をテーマに自分が沼津に移住してから始めた事をご紹介します!移住後の暮らしをより豊かにするために是非参考にしてくださると嬉しいです!
1つ目はサイクリングです!車を持っていない自分はそれまで移動は徒歩やバス・愛知から持ってきたママチャリを使っていたのですが、街中をスポーツサイクルで颯爽と走っている人々の姿を見て「自分も乗りたい…!」となり、移住から半年後にクロスバイクを購入しました!当然ママチャリと性能は段違いのため今ではクロスバイクに乗って内浦や千本浜、お隣の清水町や三島市まで走り回っています!沼津周辺は平坦な地形が多い事から自転車で走りやすく、適度な運動をしながら潮風を感じ、絶景を見ながらのサイクリングは最高なので皆さんも移住したらサイクリストにならないか?
愛車で内浦へ
長井崎小中一貫校前にて
自分自身釣りは小学校の頃に少しだけやった事があったものの、それ以来全くやっていなかった釣り。しかし最近経験者に教わりながら釣りをする機会に恵まれ、釣りを再開しました!西浦の木負堤防での自分の釣果は3匹でしたが富士山を眺めながらの釣りは時間を忘れるほどでした。釣り具屋さんでは最近の釣果傾向も教えてもらえるので沼津での釣りどうでしょう!?(注:釣り場の中にはローカルルールがある場所もあります。釣り場に行ったら必ずスタッフの指示に従いましょう。釣りが終わったらゴミを持ち帰る・使った場所は綺麗にする事を忘れずに!)
皆で釣った魚たち
一緒に行った人の中には1投で3匹のカサゴを釣った猛者も…
愛知時代はまだ学生だった事もあり入った事すらなかったBAR。沼津はBARの街と言われている事もあり行ってみたいなと思っていたのですが、BAR好きな移住者の知り合いに連れていってもらい、沼津で人生初BARを経験しました!沼津はカジュアルな入りやすさながら高い技量を持つバーテンダーがとても多く、美味しいカクテルを飲みながら仲間たちと楽しい時間を過ごせています。沼津のBARに行ったら是非飲んでほしいカクテルが「シースカウト」!沼津産まれ沼津育ちなこのカクテルは程よい酸味と爽やかさが丁度いいとても飲みやすいカクテルです。お店によって少しずつ味が違うので飲み比べも一興です!
シースカウト