ここから本文です。

OPEN NUMAZU 2023

2023年11月14日更新

OPEN NUMAZU 2023
「OPEN NUMAZU(オープンヌマヅ)」とは?

OPEN NUMAZUは、公共空間を広く活用し、人の気持ちもまちに開くことで、ヒト中心でにぎわいに溢れるまちなかの日常風景を創出していくプロジェクトです。
令和4年度はイーラde周辺と仲見世商店街で約1か月にわたり、人がまちなかで過ごす風景づくりに取り組みました。
今年度はこのような風景を日常として定着させるために、まずは仲見世商店街を中心としたエリアで長期間に渡る公共空間活用に取り組みます。

OPEN NUMAZU 2023公共空間活用イメージ

 実施概要

OPEN NUMAZU 2023

日程
令和5年7月14日(金曜日)から12月下旬までの約半年間
内容
期間中、旧マルサン書店前・仲見世パーク2前に、誰もがリビングのようにくつろげる空間を常設します。また、周辺で取組に賛同いただける店舗に対してイス等の什器を貸し出し、取組の連鎖を図ります。
  • リビング空間のイメージ

    リビング空間のイメージ

  • リビング空間のイメージ

    リビング空間のイメージ

  • 周辺店舗の連携イメージ

    周辺店舗の連携イメージ

OPEN NUMAZU Weekend 2023

日程
  • 7月14日~16日
  • 8月18日~20日
  • 9月15日~17日
  • 10月20日~22日
  • 11月17日~19日
  • 12月8日~10日
内容
各月第3週の金曜日・土曜日・日曜日(12月のみ第2週)に、旧マルサン書店前などで、出店や月替わりのテーマに基づくイベントを開催し、居心地の良い空間を演出します。
11月は飲食の出店に加え、「ブック」をテーマに市内外から個性あふれる本屋が、3日間で計18店舗集まります。 また、OPEN NUMAZU Weekend 2023の開催に併せて、まちに開いた、オープンな取組を実践する人・場所に焦点を当てたタブロイドを発行します。

最新情報の発信 

最新情報は、OPEN NUMAZU専用のFacebook・Instagramで随時発信していきます。
下記リンクよりフォローをお願いします!

注意事項 

  • 会場は、誰もが使える公共の場です。一人一人がマナーを守り、みんなで気持ちよく過ごせる空間を創り上げましょう。ごみは各自でお持ち帰りください。
  • 商店街は自転車の走行はできません。自転車は駅周辺の駐輪場に停め、歩いてお楽しみください。
  • 来場者専用の駐車場はありません。お越しの際は、公共交通機関や周辺の時間貸し駐車場等をご利用ください。
  • 悪天候等により、やむを得ず中止とする場合は、このページや専用のSNSでお知らせします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

都市計画部まちづくり政策課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4760
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る