沼津市では、国や県が公表した洪水浸水想定区域図を基に、狩野川・黄瀬川、新中川、沼川・高橋川に分けて3つの洪水ハザードマップを作成しています。
洪水ハザードマップとは、大雨によって河川が増水し、河川の堤防が決壊した時にどのくらい地域が浸水するかを表した地図に、避難場所や避難に必要な情報を記載したものです。
この度、国と県より想定し得る最大規模の降雨に伴う洪水(レベル2)による浸水想定区域図が公表されたことに伴い、令和2年2月にすべての洪水ハザードマップを更新しました。
自分の家がどこにあってどのくらい浸水するか、近くの避難場所はどこか、避難する経路をどうするか等、避難についてご家族で話し合ってみましょう。また、学習面にある避難に必要な情報を日頃から読んでいただき、防災の知識を高め、災害に備えましょう。
狩野川・黄瀬川洪水ハザードマップ及び沼川・高橋川洪水ハザードマップの一部訂正について
狩野川・黄瀬川洪水ハザードマップ及び沼川・高橋川洪水ハザードマップの地図面につきまして、一部未表記の箇所がございました。未表記の内容につきましては下記の通りとなります。
地図面のデータにつきましては、訂正したものを公開しておりますので、ご確認をお願いいたします。
この度は、ご迷惑をおかけしたこと深くお詫び申し上げます。
- 狩野川・黄瀬川洪水ハザードマップ
黄瀬川(県管理区間)の家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食、氾濫流)の表記 - 沼川・高橋川洪水ハザードマップ
沼川の家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食、氾濫流)の表記
狩野川・黄瀬川
新中川
沼川・高橋川
このページに関するお問い合わせ先
建設部河川課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-2531
ファクス:055-934-6688
メールアドレス:kasen@city.numazu.lg.jp