ここから本文です。

桃源院(とうげんいん)

2017年10月19日更新

桃源院 地図

宝徳2年(1450年)に創建された。大平山と号す。開山は道元禅師11世の法孫にあたる興国玄晨和尚で、開基は駿河国大守(今川)伊豫守の後室、桃源院殿慈雲妙愛大姉で、今川義元の伯母にあたる。天文年間に小田原の北条氏が帰依したことにより寺運が上がった。

ここの山門(壱門)は惣門といわれ、原安兵衛氏が寄進したもので寛政年間(1789年~1801年)頃のものである。掛川の某武家の門を改修したものといわれている。門は瓦葺きであるが、塀は石の瓦葺きで珍しい。

古文書としては北条家文書3通、同制条1通、井出志摩守文書と制条各1通がある。慶安2年(1649年)に将軍家光より朱印状を賜った。また、当寺に残る大平村絵図は、元禄5年(1692年)の日付があり、歴史資料として平成2年3月に市指定有形文化財に指定されている。

  • 桃源院
  • 桃源院

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局文化振興課文化財センター

〒410-0106 沼津市志下530
電話:055-935-5010
ファクス:055-933-1270
メールアドレス:cul-bunkazai@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る