ここから本文です。

興国寺城跡(こうこくじじょうあと)

2024年3月18日更新

興国寺城跡 地図

興国寺城は、根古屋と青野の境にある、篠山という愛鷹山の尾根を利用して築かれている。この城は、戦国時代に関東一円を支配した北条氏の祖である伊勢新九郎盛時(北条早雲)の旗揚げの城として名高い城である。

北条早雲は初め伊勢新九郎盛時と称し、室町幕府将軍の申次集を務めたが、駿河の守護今川氏とは、姉北川殿が今川義忠の正室というつながりがあった。文明8年(1476年)義忠が急死すると、その後の家督争いで甥の今川氏親を助けた功により、長享2年(1488年)頃、富士郡下方12郷を与えられ、興国寺城主となったとされる。

この後、盛時は明応2年(1493年)に伊豆韮山の堀越公方足利茶々丸を襲って伊豆国を攻め、戦国大名としての第一歩を踏み出すが、その後、興国寺城は戦国大名による領地争い境界の城として争いの渦中におかれ、今川氏、北条氏、武田氏、豊臣氏、徳川氏の勢力下となり、慶長6年(1601年)徳川家康の家臣天野三郎兵衛康景が1万石の城主となる。しかし康景は家臣をかばい自ら逐電してしまったため、慶長12年(1607年)興国寺城は廃城となった。

興国寺城は、北から北曲輪、本丸、二ノ丸、三ノ丸と呼ばれる平場が直線に造られ、東側には清水曲輪と呼ばれる曲輪(城の中に造られる平場)が配されている。静岡県東部を代表する山城で、約113,000平方メートルの面積をもつ。 本丸の背後には、天守台と伝えられる高台があり、発掘調査によって2棟の礎石建物跡が見つかっている。瓦の出土がないことから、一般的な城のイメージにある「天守閣」ではなかったと考えられるが、ここから城の南を通る根方街道やさらに南の東海道を監視していたと思われる。

興国寺城の見どころは、大土塁(防御用の土の壁)と天守台背後に造られた幅20メートル以上もある大空堀である。また天守台からは原の市街と駿河湾の景色を楽しむことができる。
平成7年3月に国の史跡に指定され、現在も整備に伴う発掘調査を継続して実施しており、120年間にわたる興国寺城の歴史が明らかになりつつある。沼津市では将来的にこの成果を報告書としてまとめた後に、史跡公園としての活用を検討している。 なお、この城跡は「ぬまづの宝100選」に選ばれており、平成29年4月に日本城郭協会が選ぶ「続日本百名城」に選定されている。

興国寺城跡

史跡興国寺城保存活用計画

興国寺城跡発掘調査報告

興国寺城の「御城印」の販売について

ご好評につき御城印は完売いたしました。

国史跡興国寺城跡の来城記念として、「御城印」を枚数限定で販売します。興国寺城跡にご来城の際には、是非ご購入下さい。

続日本100名城スタンプラリーの実施について

平成29年4月6日に、興国寺城跡が続日本100名城に選定され、(公財)日本城郭協会により続日本100名城のスタンプラリーが実施されています。興国寺城跡では、以下の場所にスタンプ台を設置しています。ご来城の際には、ぜひ神社裏手の伝天守台からの景色もご覧ください。

スタンプの設置場所

設置場所
【1】興国寺城跡本丸 穂見神社境内「興国寺城跡説明看板」横
【2】浮島地区センター(浮島市民窓口事務所)
時間
【1】興国寺城跡は終日可能(周辺住民の方々の迷惑にならない時間にお願い致します。)
【2】 浮島地区センター開館時間は9時~21時まで(月曜と国民の祝日に関する法律に規定する休日の翌日のみ17時まで)
※年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休館です
注意事項
興国寺城跡では、野外設置のため、雨天時にはスタンプ帳が濡れる恐れがございます。また、あとから利用される方のためにスタンプを押した後は、スタンプ台の入った箱のふたを必ず閉めて下さい。
実施主体

興国寺城跡案内図

公共交通機関をご利用の場合

  • 公共交通機関をご利用の場合
    ・JR沼津駅南口から富士急シティバス「東平沼」行又は「富士駅」行で「東根古屋」下車徒歩5分
    ・JR原駅からミューバス原駅循環東回りで「東根古屋」下車徒歩6分(富士急シティバスの連絡先:055-975-2714)
  • 自家用車をご利用の場合
    ・駿河湾沼津スマートIC(下り)→ 県道22号線 → 左折 → 根古屋交差点直進 → 東根古屋バス停左折 → 興国寺城跡
    ・愛鷹スマーIC(上り)→ 右折 → 直進 → 県道22号線 → 右折 → 興国寺城跡
  • JR原駅から徒歩30分
  • タクシーをご利用の場合
    ・原駅(原町タクシーの連絡先:0120-165-121)
興国寺城跡案内図イラスト

スタンプ設置場所

スタンプ設置場所イメージイラスト

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局文化振興課文化財センター

〒410-0106 沼津市志下530
電話:055-935-5010
ファクス:055-933-1270
メールアドレス:cul-bunkazai@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る