ここから本文です。

第22回明治史料館館蔵資料展「べらぼうの時代の沼津の文化」実施のお知らせ

2025年7月31日更新

今回の館外展示は、NKK大河ドラマ「べらぼう」に合わせて、蔦屋重三郎が生きた江戸時代の人物の芸術作品を展示します。
初代沼津藩主水野忠友をはじめ、沼津ゆかりの文化人から、江川坦庵といった著名人の書画など、様々な分野で活躍した人物たちの作品を揃えました。初展示となる資料や、ドラマに登場する山東京伝や太田南畝の作品も紹介します。彼らの作品を通して、江戸時代を生きた人々の思いを感じていただければと思います。

とき
令和7年9月2日(火曜日)~9月29日(月曜日)
場所
沼津信用金庫本店 ぬましんストリートギャラリー

■沼津信用金庫本店
〒410-8610 沼津市大手町5-6-16 電話:055-962-5200
沼津信用金庫本店のウィンドウギャラリー/JR沼津駅南口より徒歩5分/夜10時までライトアップ
水野出羽守作茶碗の画像

水野出羽守作茶碗

このページに関するお問い合わせ先

沼津市明治史料館

〒410-0051 沼津市西熊堂372-1
電話:055-923-3335
ファクス:055-925-3018
メールアドレス:cul-meiji@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る