令和7年度(令和6年分所得)の所得・課税証明書は、令和7年6月6日から発行できます。また、コンビニ交付及びらくらく申請サービスも同日から利用できます。
【給与からの特別徴収※(注)のみの方】- 市民課及び市民窓口事務所に限り、令和7年5月15日から発行します。該当する方の
配偶者や扶養親族(16歳未満の扶養親族、同一生計配偶者を含む)で所得がなかった方についても同日から発行します。 - コンビニ交付及びらくらく申請サービスは利用できませんのでご注意ください。
- ※(注)市民税・県民税・森林環境税の全額を給与から天引きされている方に限ります。
発行できる方
原則として令和7年1月1日に市内に居住しており、次のいずれかに該当する方
- 所得税の確定申告または市民税・県民税の申告をした方
- 勤務先から市に「給与支払報告書」の提出があった方
- 収入が公的年金のみで、その支払元から市に「公的年金等支払報告書」の提出があった方
- 上記1~3のいずれかに該当する方の配偶者や扶養親族(16歳未満の扶養親族、同一生計配偶者を含む)
- ※上記4項目に該当する方であっても「確定申告書」「市・県民税申告書」「給与支払報告書」等を提出した時期により、申告内容が各種証明書に反映されていない、または正しい課税額で表示できない場合があります。
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部市民課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4723
ファクス:055-934-1672
メールアドレス:koseki-juki@city.numazu.lg.jp