令和4年度放送分
放送日 | ゲスト | 内容 | 番組再生 |
---|---|---|---|
3月16日(木曜日) 3月23日(木曜日) |
ぬまつー(仮) 代表 渡会信介さん |
今回は「地域密着型情報サイト『ぬまつー(仮)』に聞く!親子で春のお出かけ」をテーマに、パーソナリティをPNK宮代さん、ゲストに「ぬまつー(仮)」代表の渡会信介さんをお迎えして、この春、家族でも楽しめるおすすめのスポットや情報サイトを運営する「ぬまつー(仮)」ならではのお得な情報など、盛りだくさんでお届けします。 |
|
2月16日(木曜日) 2月23日(木曜日) |
現在育休中の岩井一平さん |
今回は「パパが話す子育ての喜びや葛藤」をテーマに、パーソナリティをPNK山崎さん、子育て支援課の切池係長、そしてゲストには現在、子育てのため育休中の岩井さんをお招きし、「子どもに関わる時間」や「子どもと接するときに意識していること」、また、「沼津がこうなったらいいな」など、現在、子育て中のパパさんだけででお届けします。 |
|
1月19日(木曜日) 1月26日(木曜日) |
保護犬を譲り受け育てている林公美さん |
今回は「家族にペットを迎え入れるために、もっと知りたい!保護犬(ほごけん)のこと」をテーマに、保護犬を譲り受け育てていて、実際に保護犬に関わるボランティア活動にも取り組んでいる、林公美さんをお迎えし、保護犬を家族に迎え入れることとなった切っ掛けや家族の反応、また、子供たちにどのような影響があったかなど、パーソナリティでPNK副代表の宮代博美さんと「Wひろみ」でお届けします。 | |
12月15日(木曜日) 12月22日(木曜日) |
PNK 公認ライター 菊地悠子さん 政策企画課 移住定住相談室 |
今回は、「移住者目線で感じる子育て」をテーマとし、実際に沼津に移住して来られた、PNK公認ライターの菊地悠子さんをお迎えし、沼津市移住定住相談室職員を交え、事前に行った移住に関するアンケートの中で意見の多かった「沼津で子育てしてよかったなと思うことや困ったこと」などについて、クロストークが行われました。 | |
11月17日(木曜日) 11月24日(木曜日) |
ママ防災塾 マモルマムズ 代表 高木ゆか さん PNK |
第2回目となる今回は、ゲストにママ防災塾マモルマムズ代表の高木ゆかさんをお迎えして、「今日からできる子育て世帯の防災」をテーマに事前に行った防災に関するアンケートの結果報告のほか、子育てで忙しい中でも習慣化できる防災のコツなど皆さんに役立つ情報盛りだくさんでお届けします。 | |
10月20日(木曜日) 10月27日(木曜日) |
proud NUMAZU kosodate 子育て支援課 |
令和4年10月の放送からは、子育てをしている現役世代と沼津市がタッグを組み「沼津市の子育ての魅力を発信しよう!」と立ち上げた子育て応援グループ「Proud NUMAZU kosodate」の皆さんをメインパーソナリティとして、市の取り組みやイベント情報のほか市内で活躍する人や観光スポットなど皆さんに役立つ情報を現役のパパ、ママ目線でお届けします。 第1回目となる今回は、メインパーソナリティを務めるproud NUMAZU kosodateが「沼津の子育てっていいね!の共感と発信」を合言葉とする活動内容の紹介をはじめ、皆さんが感じる沼津の魅力をテーマとした、クロストークが行われました。 |
|
9月15日(木曜日) 9月22日(木曜日) |
推進課・整備課 | 推進課・整備課では、沼津駅周辺の交通問題の解消、鉄道を挟んだ南北市街地の一本化、新たな都市機能の導入を目指し、静岡県と連携を図りながら、沼津駅付近の鉄道の高架化、幹線道路の整備、鉄道跡地の活用、駅周辺の都市環境の改善を図る、沼津駅周辺総合整備事業を推進しています。今回は、沼津駅周辺総合整備事業の核となる鉄道高架事業の目的やその効果、また進捗状況などを詳しく紹介しています。 |
|
8月18日(木曜日) 8月25日(木曜日) |
子育て支援課 | 子育て支援課では、「誰もが安心して子どもを産み育てることができるまち・沼津」の実現に向けて、保育所(園)等の入所(園)に関することをはじめ、放課後児童クラブや放課後子ども教室の設置・運営等、地域における子育て支援などに取り組んでいます。今回は、子育てポータルサイトの保育園情報について、来年4月の保育所入所の手続きに役立つ情報を追加したことなど、詳しく紹介していきます。 |
|
7月21日(木曜日) 7月28日(木曜日) |
観光戦略課 | 観光戦略課では、観光振興に結びつく施策の企画・調整や各種イベントを開催し、沼津市の賑わいづくりに努めています。今回は、3年ぶりに開催される沼津の夏の風物詩「沼津夏まつり、狩野川花火大会」について、詳しく紹介していきます。 |
|
6月16日(木曜日) 6月23日(木曜日) |
水産海浜課 | 水産海浜課では、本市の水産業の振興をはじめ、市が管理する漁港や海岸線の整備・管理などを行っています。今回は、来年、10月に行われる「Sea級グルメ全国大会in沼津」向けて、来月7月3日(日曜日)に行われる「沼津Sea級グルメグランプリ」の内容やそのイベントで食べることのできる「沼津小判めし」の魅力など詳しく紹介していきます。 水産海浜課の仕事は、下記のアドレスから確認いただけます |
|
5月19日(木曜日) 5月26日(木曜日) |
学校管理課 | 学校管理課では、市立小中学校の施設整備や維持管理、児童生徒が学校生活で使用する備品の管理のほか、就学に必要な学用品費や給食費などの一部援助を行っています。今回は、市立小中学校の管理・運営がどのように行われているのか、コロナ禍における学校内での感染対策など、詳しく紹介していきます。 学校管理課の仕事は、下記のアドレスから確認いただけます |
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部広報課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4703
ファクス:055-935-1560
メールアドレス:kouhou@city.numazu.lg.jp