2階市民ギャラリー「スカンジナビア号の航跡」展が開催されます
開催概要
2階市民ギャラリーにおいて、海のステージスカンジナビア資料館による、かつて市内に係留していた豪華客船スカンジナビア号に関する展示が開催されます。
同船の写真や、船内で使用されていた道具などが展示されます。
ぜひご覧ください。
- 日時
- 令和5年3月5日(日曜日)~3月24日(金曜日) 9時~16時30分(入館は16時まで)
- 場所
- 沼津市芹沢光治良記念館2階 市民ギャラリー
- 休館日
- 毎週月曜日、3月22日(水曜日)
- 入館料
- 高校生以上100円 小人50円(市内の小中学生は無料)
- ※新型コロナウイルス感染防止の為、ご来館の際はうがい、手洗いの励行やマスクの着用等、感染防止にご協力くださいますようお願いします。
富士山の日記念無料開館デー&記念展示説明会を実施します
開催概要
富士山の日を記念し、当日は沼津市芹沢光治良記念館の入館料を無料とします。
開催中の企画展について、展示担当職員が以下の主な展示資料を中心に、解説します。
- 初公開となる、芹沢光治良がフランス留学中(大正14~昭和3年)に交流した社会学者・下出隼吉(しもいでじゅんきち)宛に記した葉書・書簡(計4点)
- 留学時期を描いた作品『離愁』,『巴里に死す』(書籍)
- 留学時に交流した人物(画家・佐伯祐三、社会運動家・石川三四郎、椎名其二等)や巡った場所などに関する写真や地図 など
- 日時
- 令和5年2月23日(木曜日) (富士山の日)
- 展示説明会
- 10時30分・13時30分・15時30分開始(各回約30分)
- 場所
- 沼津市芹沢光治良記念館 1階展示室
- 定員
- 各回先着8名
- 入館料・参加費
- 無料
- ※企画展「光治良の欧州体験―『孤絶』『離愁』と『巴里に死す』―」(第2回)は令和4年12月15日(水曜日)から令和5年5月31日(水曜日)まで開催中です。
2階市民ギャラリー『孔版画作品展』が開催されます

開催概要
2階市民ギャラリーにおいて、沼津市在住の孔版画作家 野村智氏による孔版画作品と所蔵するコレクションの展示が開催されます。
- 日時
- 令和5年2月7日(火曜日)~2月26日(日曜日) 9時~16時30分(入館は16時まで)
- 場所
- 沼津市芹沢光治良記念館2階 市民ギャラリー
- 休館日
- 毎週月曜日、2月24日(金曜日)
- 入館料
- 高校生以上100円 小人50円(市内の小中学生は無料)
※2月23日(木曜日)富士山の日は入館料無料です
- ※新型コロナウイルス感染防止の為、ご来館の際はうがい、手洗いの励行やマスクの着用等、感染防止にご協力くださいますようお願いします。
企画展「光治良の欧州体験」(第2回)を開催します
昭和3年(1928年)パリにて家族で
『離愁』(初刊:昭和20年)
開催概要
沼津市で生まれ育った作家・芹沢光治良(せりざわこうじろう)のフランス留学時期(大正14~昭和3年)を特集した企画展全2回のうち、後期となる第2回展示を開催します。
第2回展示の見どころ
芹沢光治良が作家となる決意をしたフランス・スイスでの結核闘病生活から帰国までと、その時期を基に創作した『離愁』(初刊・昭和20年)の物語を、関連する初公開資料などを通して紹介します。
また、後年にフランス語訳された『巴里に死す』の紹介と、その海外での反響についても取り上げます。
主な展示資料
- 留学時期に交流した社会学者・下出準吉(しもいでじゅんきち)へ宛てた光治良の直筆書簡・葉書 4点(初公開)
- 画家・佐伯祐三(さえきゆうぞう)、フランス文化研究者・椎名其二(しいなそのじ)などとの交流を示した直筆絵葉書類 約20点
- このほか、留学当時の写真、集めた書籍や鑑賞した演劇・音楽プログラム原本などの資料を含めた総合計約100点を展示します。
- 期間
- 令和4年12月15日(木曜日)~令和5年5月31日(水曜日)
9時~16時30分(入館は16時まで)
※展示替え臨時休館 令和4年12月1日(木曜日)~令和4年12月14日(水曜日) - 場所
- 沼津市芹沢光治良記念館 1階展示室
- 休館日
- 毎週月曜日(祝日を除く)、休日の翌日(土日祝日除く)、年末年始 (12月29日(木曜日)~1月3日(火曜日))
- 入館料
- 高校生以上100円 小人50円(市内の小中学校に通う児童・生徒は無料)
- ※新型コロナウイルス感染防止の為、ご来館の際はうがい、手洗いの励行やマスクの着用等、感染防止にご協力くださいますようお願いします。
その他の詳細は下記もあわせてご覧ください。
過去の展示
これまでの展示内容は下記のリンク先をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
沼津市芹沢光治良記念館
〒410-0823 沼津市我入道蔓陀ヶ原517-1
電話:055-932-0255
メールアドレス:kojiro@city.numazu.lg.jp