豪雨や台風をはじめとする風水害は毎年のように発生しており、近年はその被害が激甚化する傾向があります。
        沼津市でも令和元年台風19号や令和3年7月豪雨により、床上浸水や家屋倒壊が発生するなどの甚大な被害をもたらしました。
        マイ・タイムラインとは、これから起こるかもしれない風水害に対し、一人ひとりの家族構成や地域の状況に合わせて、あらかじめ時系列で整理した自分自身の避難行動計画のことです。
        手引きを参考に、身の回りを確認して、自分のため、家族のためのマイ・タイムラインをつくりましょう。
- みんなでつくるマイ・タイムライン作成の手引き(PDF:2,151KB)
 - マイ・タイムライン作成用ワークシート(PDF:618KB)
 - マイ・タイムラインシート(PDF:746KB)
 - マイ・タイムラインシート 記入例(PDF:1,008KB)
 
自分の地区の情報を知ろう
地区別ガイドラインで、まずはご自身がお住まいの地区の情報を知りましょう。
市内の地図
- 第一地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,274KB)
 - 本町地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,883KB)
 - 第二地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,385KB)
 - 千本地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,611KB)
 - 第三地区下香貫マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,465KB)
 - 第三地区中マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,017KB)
 - 第三地区我入道マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:1,978KB)
 - 第四地区東マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:4,520KB)
 - 第四地区西マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,173KB)
 - 第五地区南マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:8,782KB)
 - 第五地区東マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,902KB)
 - 第五地区西マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,346KB)
 - 第五地区開北マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,982KB)
 - 門池地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:4,141KB)
 - 金岡中部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:5,108KB)
 - 金岡西部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,705KB)
 - 大岡地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:4,184KB)
 - 愛鷹地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,241KB)
 - 片浜地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,710KB)
 - 今沢地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,815KB)
 - 大平地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,538KB)
 - 静浦地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,161KB)
 - 原東部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,785KB)
 - 原西部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:2,400KB)
 - 浮島地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン概要版(PDF:3,664KB)
 
地区別ガイドラインで、お住まいの地区や場所が「洪水浸水想定区域であるか」、「土砂災害警戒区域または土砂災害特別警戒区域か」、「避難情報発表の基準となる水位」、「浸水継続時間」などを確認しましょう。
情報ツールの存在を知りましょう
国・県・市では、リアルタイムで風水害に関する情報を更新しています。
        これら情報ツールを確認し、実際に操作してみましょう。
        下記のほか、テレビのリモコンのdボタンからも、避難情報や河川の水位情報を確認することができます。
- ※情報ツールのリンク先は、下記をご参照ください
 
- 沼津市危機管理情報(沼津市ホームページから)
 - 同報無線自動応答システム(電話:055-955-5255)
 - FMぬまづ 76.7メガヘルツ
 - 沼津市危機管理情報メール
 - 沼津市防災アプリ
 - 静岡県総合防災アプリ(外部リンク)
 - 静岡県土木総合防災情報(SIPOS-RADER)(外部リンク)
 - 静岡地方気象台(外部リンク)
 - 気象庁危険度分布(キキクル)(外部リンク)
 - 国土交通省ライブカメラ(外部リンク)(主要河川の状況をリアルタイムで更新)
 
ワークシートに記入してみよう
地区別ガイドラインや情報ツールを見ながら、ワークシートに記入してみましょう。
        これまで経験した大きな水害や、ご自宅とそのまわりの状況を整理しましょう。
マイ・タイムラインシートを作ってみよう
ワークシートに記入した自分自身とそのまわりの状況をもとに、災害発生までに何をするか、マイ・タイムラインシートに時系列で記入してみましょう。
沼津市大規模水害行動計画について
今後頻発・激甚化が想定される豪雨災害に対して、逃げ遅れゼロを目指すための市・行政の取り組み及び住民が把握するべき水害リスクを、「沼津市大規模水害行動計画」として整理しました。
第1編 市・行政タイムライン編
第2編 住民マイ・タイムライン作成編
- 第1章 総則
 - 第2章 地区別ガイドライン
マイ・タイムライン作成のための地区別ガイドライン(詳細版)について- 第一地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:6,734KB)
 - 本町地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:5,846KB)
 - 第二地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:5,452KB)
 - 千本地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:6,855KB)
 - 第三地区下香貫マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:9,220KB)
 - 第三地区中マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:6,076KB)
 - 第三地区我入道マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:6,151KB)
 - 第四地区東マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:7,272KB)
 - 第四地区西マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:9,139KB)
 - 第五地区南マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,948KB)
 - 第五地区東マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:9,075KB)
 - 第五地区西マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:9,075KB)
 - 第五地区開北マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,703KB)
 - 門池地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,305KB)
 - 金岡中部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:7,926KB)
 - 金岡西部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,744KB)
 - 大岡地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,183KB)
 - 愛鷹地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,483KB)
 - 片浜地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,286KB)
 - 今沢地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,384KB)
 - 静浦地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:6,893KB)
 - 大平地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:9,291KB)
 - 原東部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:7,921KB)
 - 原西部地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:8,005KB)
 - 浮島地区マイ・タイムライン作成地区別ガイドライン詳細版(PDF:9,710KB)
 
 
このページに関するお問い合わせ先
危機管理課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
              電話:055-934-4803
              ファクス:055-934-0027
              メールアドレス:kikikanri@city.numazu.lg.jp
