市民憲章の普及を図るため、昭和50年3月に発足した市民憲章推進協議会が啓発事業や市民の公益的活動を支援しています。
- 沼津市市民憲章推進協議会のあゆみ(PDF:93KB)
- 会員会報 NO.50「憲章スピリット」(令和4年12月発行)(PDF:1,204KB)
- 会員会報 NO.51「憲章スピリット」(令和5年4月発行)(PDF:788KB)
沼津市民憲章制定50周年記念動画について
令和5年9月30日(土曜日)に沼津市民憲章制定50周年記念式典を開催いたしました。皆様のご協力と温かいご支援により、本式典を成功裡に開催することができたとともに、今から50年前に制定されました沼津市民憲章の重要性や先人の努力を再確認し、今後の沼津市の持続的な発展に向け、共に歩みを進めていくことを認識する大切な一日となりました。
市制70周年タイムカプセル披露及び沼津市民憲章制定50周年を記念した動画を制作しましたので、ぜひご覧ください。
沼津市民憲章制定50周年記念動画
沼津市民憲章制定50周年記念式典のお知らせ
沼津市民憲章は、市民一人ひとりが沼津を愛し、お互いの幸せを願い、心豊かな生活をおくるため、自分たちのまちづくりの模範にしようという目的で、昭和48年7月1日に市制50周年を記念して制定されました。
令和5年度は、沼津市制100周年を迎えるとともに、市民憲章制定50周年を迎えました。この市民憲章制定50周年という節目の年を迎えるにあたり、市民憲章の理念を再認識するとともに、先人の努力を受け継ぎ、次世代により一層引き継いでいくことを目的とし、記念式典を開催します。
沼津市民憲章制定50周年記念式典「憲章でつなぐ市民の輪」
- とき
- 令和5年9月30日(土曜日)、開演13時30分(開場13時)
- ところ
- サンウェルぬまづ4階 多目的ホール
- 次第
加藤学園高等学校生徒会による沼津市民憲章唱和、沼津少年少女合唱団による沼津市歌等斉唱、沼津市民憲章制定50周年記念事業絵はがき・普及啓発ポスター入選作品表彰・展示、市制70周年記念タイムカプセル披露、加盟団体等による活動報告会ほか
- 定員
- 100人
- 申込方法
- 令和5年9月15日(金曜日)までに、電話、ファクスまたは電子メールでお申込みください。
沼津市民憲章講演会「テレビ寺子屋」公開収録のお知らせ
タレントの勝俣州和さんを講師に迎え、公開収録を開催します。
- とき
- 令和5年10月31日(火曜日)
13時15分から(開場12時30分) - ところ
- 市民文化センター小ホール
- 講師
- 勝俣州和さん(タレント)
- 申込み
- 令和5年9月8日(金曜日)9時から受付開始
電話、ファクス、電子メールでお申し込みください。
- ※詳しくはチラシをご覧ください。
会員を募集しています!
沼津市市民憲章推進協議会では、これまでにテレビ寺子屋の誘致や小中学校への市民憲章額の贈呈などの活動を行ってきました。
また、沼津市市民憲章活動支援助成金制度を実施し、市民憲章の趣旨に沿った公益的な活動を支援しています。
この助成金制度は、主に会員の皆さまの会費収入によって運営されており、公益的な活動を更に支援していくためにも、新たな会員を募集しています!
入会を希望する方は、以下の入会申込書に必要事項をご記入の上、ファクス・郵送または政策推進部地域自治課まで直接ご提出ください。
沼津市民憲章制定50周年を迎えます
昭和48年に市制50周年を記念して制定された市民憲章は、市制100周年とともに制定50周年を迎えます。沼津市市民憲章推進協議会では、市民憲章の理念を再認識するとともに、次世代を担う子供達に継承していくことを目的として、50周年記念絵はがきの写真と普及啓発ポスター作品を募集します。
50周年記念絵はがき写真募集
「富士山・愛鷹山・千本松原・駿河湾・狩野川 感動の風景に出会えるまち・沼津」をテーマとした絵はがきの写真を募集します。
- ※募集は終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
普及啓発ポスター作品募集
「沼津市民憲章」をテーマとしたポスター作品を募集します。
- ※募集は終了いたしました。ご応募いただきありがとうございました。
市民憲章制定50周年記念事業への協賛金を募集しています!
- ※募集は終了いたしました。ご協賛いただきありがとうございました。
- 実施事業
- 市民憲章制定50周年記念式典、記念絵はがき作成、普及啓発ポスター作成、千本浜公園 タイムカプセル開封、記念誌発行
- 協賛金額
- 個人1口1,000円、企業・団体1口5,000円
- 納入方法
- お問い合わせください。
- 募集期限
- 令和5年8月31日(木曜日)
- その他
- 協賛いただいた方の氏名及び広告(企業・団体)を記念式典大会誌に掲載させていただきます。
「沼津市市民憲章活動支援助成金」について
沼津市市民憲章推進協議会では、自治会、NPO(非営利団体)及びボランティア団体等の市民活動団体が取り組む、市民憲章の趣旨に沿った公益的な活動を支援するため、これらの活動に係る経費の一部を助成する「沼津市市民憲章活動支援助成金」を創設し、事業の募集を行っています。
※令和5年度の募集はありません
【1】活動支援助成金申請書類
- 沼津市市民憲章活動支援助成金申請書(第1号様式)(Word:41KB)
- 沼津市市民憲章活動支援助成金申請書(記入例)(PDF:183KB)
- 事業計画書(第2号様式)(Word:37KB)
- 団体概要書(第3号様式)(Word:34KB)
- 団体構成員名簿(第4号様式)(Word:35KB)
- 誓約書(第5号様式)(Word:34KB)
- 収支予算書(第6号様式)(Word:41KB)
- 規約例(PDF:73KB)
【2】活動支援助成金交付申請書類
【3】活動支援助成金実績報告書類
過去の実績
- 令和4年度 市民憲章活動助成金事業(PDF:68KB)
- 令和3年度 市民憲章活動助成金事業(PDF:64KB)
- 令和2年度 市民憲章活動助成金事業(PDF:64KB)
- 令和元年度 市民憲章活動助成金事業(PDF:64KB)
- 平成30年度 市民憲章活動助成金事業(PDF:64KB)
- 平成29年度 市民憲章活動助成金事業(PDF:63KB)
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部地域自治課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4807
ファクス:055-931-2606
メールアドレス:kyodo@city.numazu.lg.jp