「介護保険制度」は、高齢化と少子化が進む中、寝たきりや認知症など、介護が必要になった高齢者を家族だけでなく社会全体で支えあう制度です。このページでは、沼津市の介護保険制度をご紹介します。
新着情報
- 講座のご案内
- ご当地体操動画「沼津・ふるさとの街」フレイル予防をしましょう
- 介護保険 要介護認定調査員募集
- 講座のご案内
- 第8次沼津市高齢者保健福祉計画 施設整備事業予定者 選定結果について
- 令和2年度 特定事業所集中減算の届出について
- 今年度の一人暮らし高齢者等実態調査は行いません
- 新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な方へ
- 令和元年度 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算実績報告書の提出について
- 高齢者のための自宅で出来るフレイル・介護予防
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる介護予防・生活支援サービス事業の取扱いについて
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
- 令和2年4月1日から家族介護慰労事業の支給対象要件が変わりました
- 令和2年度 介護職員処遇改善計画書等の提出について
- 令和元年度 介護サービス事業者説明会の資料を掲載しました
- 平成30年8月からの利用者負担割合について
- 軽度者に係る福祉用具貸与の例外給付について
- 高額介護(予防)サービス費の見直しについて
- 平成29年4月1日から緊急通報事業が変わりました
- 沼津市介護予防・日常生活支援総合事業Q&A
- マイナンバー(個人番号)利用開始に伴う、要介護認定申請事務に関する手続きについて
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部介護保険課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4836
ファクス:055-935-0335
メールアドレス:kaigo@city.numazu.lg.jp